楽しみにしていた名門霞が関でのラウンド。

東コースは初。
門からクラブハウスまでのアプローチの佇まいは知る限りこちらが一番。
期待感あふれちゃうね。
遅いスタートなので、じっくりアプローチ練習を、と思っていたけど、
当日はイベントの為か解放は無く、レンジのみの練習。
しかしながらテーラーやクレージーの試打会もあり、
アプローチからドライバーまでたっぷり打ちこみ。
クレージーの長尺シャフトにクラッ・・・(^^♪
前日半徹状態にこの冬一番の冷え込みと言われる中、
なぜか身体が回って、左足も流れず、レンジではなかなかラブリーな球が(^o^)丿
前回、レイクウッドのワン半で日本ミッドシニア先輩との会話で得たヒントを
試したのが良かったようです。
(備忘録:テークバックを上げる方向の勘違い)
オールドグリーン、10.4って出ていたけど、エアレーションの後のせいか、
しっかり打たないとカップ周りでどちらにも切れる感じで難しかったけど、
このところ仕事で頑張っている自分へのご褒美としてのラウンド、楽しめました。

ピンボケですが、世界のエオ~キプロ
新ペリ王者としては、去年3位のこのイベント。
今年もはまれば66くらいのネットと皮算用・・・・
残念ながら思い出のみが商品となりました。
出口ではプロがお見送りに出て下さり、しっかり握手。
真っ暗な駐車場を打た後はずっと仕事の電話で日常モードに引き戻された(~_~メ)
帰路はずっと仕事の電話・・・。