FBでこんな素敵な写真をみつけたんですニコニコ



タッキー先生☆滝村桂子の病気と健康のなるほど情報!


こんなのを見たら

なじみのない子供たちでも

七草粥食べようって思うかしらん?



7弥生時代に玄米をかゆにしたのが始まりとか。

セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ


冬に不足しやすいビタミン類を補い、

胃をいたわり、しっかりと栄養を摂る事が出来る
合理的な食べ物といえるでしょう。



すずしろとは大根のこと。

お正月に限らず大根は消化促進、解毒、便秘の改善・・・と
疲れた胃には万能お助けアイテムですね。


胃が動いていないなと思ったら

おへそ周りを手のひらで約5分。

時計周りと反時計回りを交互にゆっくり、軽くさすってみてください。

胃腸を健やかにし消化も促進されます。
一度お試しを・・・。