4年に1度のサッカーワールドカップが20日に開幕します

 

もうめっさ楽しみです爆  笑

 

 

ワールドカップは通常、各国クラブチームのシーズンオフにあたる夏場に行われますが、今大会は中東カタールでの開催のため夏の酷暑を避けてこの時期になったようです。

 

 

 

 

出場チームは32か国

 

まずは4か国ずつA~Hまでの8グループで総当たり戦を行い

 

各グループ上位2チームが決勝トーナメントに進みます

 

 

日本代表は「死のグループ」と言われとるEグループです

 

死のグループとは何かというと、優勝経験国など強豪国の多いグループです

 

グループ分けはくじ引きみたいな抽選で行われるので

 

毎回そういうグループが一つか二つはできてしまうのです

 

今回日本はくじ運がいいのか悪いのかwそういうグループに入ってしまったということですねえー

 

なんと同組には優勝経験国が二か国。ドイツとスペイン。

 

どっちもめっさ強いです!

 

特にドイツはヨーロッパ最強といってもいいんではないでしょうかガーン

 

さー!どうする日本!

 

日本代表の試合予定は以下のとおり

 

23日 ドイツ

 

27日 コスタリカ

 

12月1日 スペイン

 

 

ちなみにオリ推しの日本代表選手は

 

伊東純也と鎌田大地ですニヤリ

 

せめてグループリーグは突破してほしいけど、どうかなぁプンプン

 

先週のことですが

 

買い置きしていたお米の袋の封を切ってみたら

 

なんか色がおかしいガーン

 

灰色っぽい色してるし、米粒にしわもよってる

 

やばそうな気がしたのでネットで調べると、劣化してるかカビが生えてるか虫が湧いてるか、どれか可能性があるとのこと

 

虫はいないみたいなのでそうすると、劣化したかカビが生えたか、、、

 

んでもカビ臭さはないのでとりあえず炊いてみようと思って、まずは研いでみたら

 

とぎ汁が灰色というか黒っぽい色にガーン

 

3度ほどすすいでようやく色が普通の白乳色になってきたので炊飯器へ投入

 

すると、炊いている途中で蒸気の吹き出し口から泡がブクブクと漏れ出して炊飯器のまわりに泡が飛び散りました。

 

今までこんなことはなかったので、やっぱり米が普通じゃないんですショボーン

 

炊きあがったお米は見た目はわりと普通なのですが、ちょっと食べてみると

 

最初はお米の味がしたのですが(おいしくはないです)、後味がちょいと酸っぱいガーン

 

やっぱこれはアカンわ、、、あきらめて捨てることにしました

 

炊飯器のお米はもちろん、袋に入ったままのお米10キロ、罪悪感を感じながら泣く泣く捨てましたえーん

 

このお米、今年の春ごろにふるさと納税で買ったやつなんです

 

未開封のままシンクの下の棚に保管していたのですが、今になって思えばそれがよくなかったのかも

 

今年の夏は暑かったし、シンクの下なら湿度も高かっただろうし

 

未開封だし大丈夫だろうと思ってたのが甘かったですショボーン

 

そんなわけで、10キロのお米ーー!!! 捨ててしまったー!!!

 

もったいないし、お米にも作ってくれた米農家さんにも申し訳ないえーん

 

あーあショボーン

 

 

参考までに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日ひどい風邪の症状でめっちゃしんどかったので病院にいってきました。

 

 

事前に家で体温測ったのですが、体温計はよくある非接触タイプのこういうやつね

(オリ的にはピッピ体温計www)

 

 

ピッと測ると

 

体温は36度ちょいで味覚障害なんかもなく

 

身近に感染者もいないし

 

コロナではないだろうと思って病院にいきました。

 

 

 

病院の入り口でも体温測定あったのですが

 

そこで使われていたのも施設やお店なんかでよくある非接触のタイプ

 

結果は36度3分。普通に院内に通されました。

 

受付を済ませ看護師さんからまずは体温を測ってくださいと

 

脇に挟むタイプの体温計を渡されました。

 

 

結果は、、、37度6分 ガビーーン!!!ガーン

 

 

さっきと全然違うやんショボーン

 

 

病院の入り口では36度3分でしたよと言ってみたのですが

 

あれははあくまで表面温度を測ってるだけなので

 

人によっては体温との差が大きく出てしまうとのこと

 

そしたら入り口のあれは意味ないじゃんと思ったのですが

 

脇に挟む方が正しいとなればもうあきらめるしかありません。

 

 

看護師さんにうながされ隔離された別室に通されると

 

そこには防護服みたいなのに身を包んだ別の看護師さんがいて

 

まずはPCR検査をしてみますとのこと。

 

長い綿棒みたいなやつを鼻の奥に入れて粘膜を採取するやつ。

 

これがまた痛かったえーん

 

結果が出るまで20分~30分かかるとのこと。

 

当初は風邪の症状を診てもらおうと思ってたのに

 

まさかコロナの疑いをかけられるとは、、、ショボーン

 

たしかに体調は発熱してるとしか思えないしなー

 

ピッピ体温計を信じてた自分がアホやったわ、、、

 

コロナだったらどうすりゃええんやとかめっさ不安になりながら

 

結局40分ぐらい待ったのかなー

 

 

結果は陰性びっくりマーク

 

 

えがったー爆  笑

 

 

その後は医師が問診とか聴診とか血液検査とか普通に処置してくれて

 

お薬もらって帰りました。

 

 

 

にしても非接触タイプの体温計のなんとあてにならないことかチーン

 

前からこんなんちゃんと測定できるんかいなと怪訝に思ってはいたのですが

 

やっぱり正確性では昔ながらの脇に挟むタイプが一番みたいです。