たちばなの釣行メモ -15ページ目

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

これがうじゃうじゃいるから、

これが釣れれば楽しくなるのは間違いない。
おかずには一番美味しい(^_^)



いろいろネットや文献を読むと

渓流釣りやルアーでは太くてもハリス0.8号までを使うらしい
(;゜0゜)
当然それに合ったタックルが必要で、
我が家には無い(>_<)

あとは百遍流しで我慢比べ。。。。。
海に渓流のような流れがあればね~



タックルを変えずに釣るにはエサで工夫しかないかな~

また餌代がかさむね~



iPhoneからの投稿
3/10に16度あったのが、

3/11には11度まで下がったようです。
ここから低活性が続いて
3/29に入って15度まで回復したようです。
(まるちょう釣果欄調べ)


場所こそ違えど三重も同様の感じだと見ています。

今日は大雨で釣りにならなかったようで、
明日は強風が吹くんだと思います。

来週も晴れ間が続かないようで、
このまま行ったら4月中旬まで今の状態が続くかな??



iPhoneからの投稿
今日の釣果もいつも通りの釣果のようです。

天気を見ると

日曜日の晴れ、

月曜日の晴れ、

ここで晴れ間が続くと一気に行きそう。

気になるのは朝の気温がまだまだ低い。


春休みで初心者が多そうだから、

スイッチが入っての即バラしや長時間のやり取りで沈んだら、

4/6までチャンスがあるかな?



私の予想Xデー?

当然自分が行く4/6でしょう
(^∇^)

それまでやる気ださないでね、傳八屋の魚さん
(゚O゚)\(- -;



iPhoneからの投稿