日時 :2012年10月21日
場所 :レインボー
潮 :小潮
満潮 :4:33
干潮 :12:24
潮流時間:6:59-10:15
釣り時間:6:00-11:30
使用筏 :8号
釣座 :私西側中央 かみさん西北角
内容 :
私
鯛9 8-11m 生ミック 黄色甘エビ 青イソメ シラサエビとイワシダンゴの合わせ オキアミ
ツバス1 6m シラサエビ
カンパチ1 3m
かみさん
鯛5
反省 :
辨屋が満員御礼、
傳八屋も満員御礼、
まるちょうはこの前の渋滞がきつかったので当分遠慮、
オーパとレインボーで前日16時まで迷ってレインボーへ。
本当は家族でボウリングの練習と考えていたが、投げ過ぎで指と手首が腱鞘炎になってしまい痛くて投げれなくなったので釣りへ行くことになった。
2時半出発、なかむらへ寄り道して4時半到着
5時半過ぎに受付開始、
まもなく抽選、私が引いて4番。
一番くじの方は私が一番に入りたいと思っていた場所へ、
二番くじの方は私が二番に入りたいと思っていた場所へ、
三番くじの方は入口に場所を確保、
我々は上記の通りの場所へ。
事前に用意済みのかみさんが早速鯛をゲット
私も底を狙うと当たりが、合わせて数秒でバラし(>_<)前日の雨で喰いがシブい。
そこから合わせもやり取りも慎重にやって鯛を5匹ゲット。
一回目の放流で鯛が入ったが一番の狙い目の場所で入れ食い(>_<)
二回目の放流で青物が沢山入ったが全て在庫に。早々に見切りをつけたかみさんが鯛を追加、私も小物へ切り替えて鯛を追加。
終盤当たり場所の竿ギリギリまでウキで狙って鯛2匹ゲット、タナやエサが悪いわけではないことを確認して終了
8号ではかみさんの左、私の右3人がボーズか鯛1と完全に魚が偏ってしまってました。脈釣りのかみさんは仕掛けを中央へ投げ入れ、狙いのタナまで落としたら鯛カブラみたいな釣り方で釣ってました。私はウキで中央狙いがほとんど。
要は足元には魚がいなかった(>_<)
一号や二号筏ではひっきりなしに青コールがかかっていたのを見ると活性が悪いわけではないと思うんだが。。。
かみさんが重度の筏酔いに途中でダウン、私も帰ってフラフラでした。寝不足ではいけませんね。
iPhoneからの投稿