2011年の総括 | たちばなの釣行メモ

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

今年は色々、あちこち行きました。

また色々考えさせられることがあった一年でした。

釣行は26回とまるちょうの二部が一回でした。かみさんには言えない回数です(>_<)



記憶に残った釣行を思い出すと

先週まるちょうの13kgの大ブリ、

3/20まるちょうのがっくんが釣ったスーパーモンスターシマアジ、

5/4傳八屋のがっくんの誕生日記念で行った時の1kgオーバーのシマアジを見釣りで6匹

12/17傳八屋で大ブリ、ヒラマサ、カンパチ、ハタマスと大当たり


ぐらいでしょうか。


目玉魚種が釣れなければ印象が薄いというか、

グレやイサキ、鯛が数釣れるのはそれはそれで楽しいし嬉しいですが、

こうやって思い出した時に記憶に残っていないです。



アベレージの計算もやめました。

私の左右にはかみさん、がっくんがいている中、
自分だけ釣るということはできません(>_<)
あたりエサ、あたりタナ情報は当然共有するので釣果の割り当てが減ります。

そう考えると気が楽で、
置かれた環境で如何にベストを尽くしたか=「納得の釣り」が出来たか、
この気持ちを第一に、来年頑張りたいです。





釣果のアベレージを上げたかったら傳八屋、レインボーへ通うのが一番だと思います。
ただ釣堀は単純な数の議論だけじゃないから、
放流数が上記より少ない他の釣堀も流行っているんだと思います。


来年もがっくん連れてあちこち行きたいですね

iPhoneからの投稿