家島漁協釣堀をキャンセルした帰りにどっか連れていけの大合唱対策としてここへ行きました。
カーク船長さんやれがーさんのブログで紹介があったので一回行ってみる事に。
システムは大人1000円、子供500円で竿を買い、一匹釣るかハリス切れしたら終わりというシステム。
子供用イケスには釣堀サイズの真鯛、ヒラメが放流されており、
大人用イケスには釣堀サイズより大きい真鯛とヒラメ、傳八屋サイズのシマアジ、1kgのトラフグ、ハモ、大物コースに天然の4kgのトラフグ、4kgのカンパチが放流されてました。
子供用に4本、大人用に1本購入して釣り開始、引っ掛けて釣り、イケスの外までタモなしで上げるようだがなんせハリスが細い!(◎_◎;)
1号を切るナイロンハリスで上がるんかと思ったが、子供は難なくヒラメ4匹ゲット(一回もハリス切れしなかった)
大人用でトラフグ1kgをゲット。
5回やって失敗なし(^ ^)
横のおじさんプチプチ切れてたが。。。。
見釣り大好きな我が家としては安上がりで楽しかった(^ ^)
ヒラメ500円、真鯛も500円、シマアジ1000円。
釣堀の魚の単価はいくらやねんとタイムリーな事を考えてしまいました。
(まあバラす人の分を考えるともっとするんだけどね)
4kgのカンパチやトラフグも釣れてるとこを見ると、ハリスの強度はバカにならないと思った(竿はグラスソリッドで柔らかいですが)。
興味を持った人、一回行ってみて下さい
海上釣堀が好きな人はハマるかも(^_^;)
注意点は
トラフグやハモなどは限定品として1000円余分にかかります。(調理してくれます)
大阪市生野区ということで外国人の方が多く愛想は無かったです、質問には短く答えてくれますが。
釣った魚の調理を頼んだ場合、20分ぐらいですと言いながら一時間はかかりました。余裕を持って依頼しましょう。
大昌水産 釣堀で検索して下さい
iPhoneからの投稿