今日のブログは、投稿のテーマを「音楽」ではなく敢えて「日記」とさせて頂きます。
この日のMCでも言いましたが、今こういう状況なのに何らかの娯楽をすることを不謹慎だとか自粛すべきなんて言うのは違うと思う。
そういう事の引き算よりも、救援や支援の足し算をする事の方が本質的で建設的で大切な事。
僕の知人のバンドが野村町の花火大会に前座として出演する予定やったけど、その野村が愛媛でも災害が特に酷い地区でもあります。
花火大会が開催されるか否かが気になるけど、運営する上での物理的な問題(安全性や必要な物品や設備の有無など)が無ければ自粛をせずに開催された方が良いと僕は思っています。
感情論ではあるけど、こういう時だからこそ開催された方が活気も出るし、きっと前出の知人のバンドなら見る人が楽しめるパフォーマンスをしてくれるはずです。
一方僕は便利屋という仕事柄、そのノウハウを活かしたり、逆にそのノウハウのための経験を積んだりする意味でも、現地へボランティア作業に参加するのが自分のためにも人のためにもなるのでしょうが、現時点では現実的にその余裕がありません。
今週も松山市内や近郊であらかじめ決まっていた現場やお客様の所を回っている毎日で、仕事の合間を縫って現地に向かう事すら物理的に不可能です。
しかし、手の届く範囲で市内で物資を受け入れてる所に持ち込んだり、コンビニで募金をしたりする事はできました。
「自分は何もできない、してあげられない」と悲観する事もありません。
現地に直接行けないなら、日々の自分のやる事をやり、稼いだお金で物資の提供や募金に回す事ができます。
今でもこれからも現地ではまだまだ物もお金も必要だから。
物もお金も天下の回り物なら、回る物(Rock)を回す(Roll)のもRock'n Roll🎶
○SET LIST
1.Rock'n Rollers & Blues Men
2.理由(NO MISS GUITARSカバー)
3.アオクヒカルイシ
4.AWAKE
5.JUMP OUT!