前回から1週間開けずに、d.j.d(宇和島版)の練習でした。

前回の練習で暁くんが何やらあやしげなステップと腰の動きでギターを弾いたり歌ったりしていた。
これがツイッターでも話に出た、HP(変○ポイント。○態という単語がアメブロ的に不適切とされる恐れがあるので伏せ字にしてます)が高い暁くんだからこそできる、MP(真面目に演奏するパワー)を奪われる不思議な踊り「ヒラタニウォーク」。
しかも今回はギラがベギラゴンに強化されたように、ヒラタニウォークも強化されていた(笑)。
そのため、特に強化された部分では暁くんがギターを弾かない事になり、ベースのアレンジの順番も変えた。
そう。あの不思議な踊りはアレンジを変えるにまで及んだ。
ヒラタニウォーク恐るべし・・・。
しかし途中からスタジオに入った晃一くん(自分の感覚の時間が実際の時間より1時間遅れていた模様(笑))には、自分の演奏に集中していてヒラタニウォークに見向きもしてなかったので効かなかった(笑)。

松山版に比べ宇和島版は練習の進み具合に遅れは出ていたけど、今日は一気に進んだ。
宇和島版初練習の時に合わせたバラード(まだ松山版では一度も合わせていない)をあの時以来久しぶりに合わせたけど、コード進行もシンプルでアレンジも最近重点的に詰めてる曲よりも決め事が圧倒的に少ない分、ほぼあっさりと一通りのアレンジができた。
ベースは歌や楽曲の全体像を意識した上で、色々と試してみたい(この曲は指で弾きます)。
暁くんが最近オジー・オズボーンの影響で思い付いたらしいリフをフィーチャーしたアップテンポな新曲も触りだけ合わせてみた。
俺と暁くんでその場の思い付きでnil(サウンド面でd.j.dのお手本にしてみたいバンド)の曲も合わせてみたりもした(即興の割には良い感じやった)。

なんだかメタルスライムを倒したくらいの経験値を得てレベルが上がった気がした。
それもアイテムを使わずに普通の攻撃(それも銅の剣で)を地道に1発ずつ当てて倒したような感じ。
これで武器が銅の剣から聖なるナイフを通りこしてくさり鎌に変えたくらいになったかな(笑)。
ヒラタニウォークも悪い効果だけではないのかもしれない(笑)。

練習後はこの間暁くんと二人で行ったパスタ屋さん(暁くんのブログにアップされてるあの時の俺の写真は実際より痩せて見えるから我ながら詐欺りまくりマクリスティ(笑))に4人で食べに行った。
俺とまりちゃんはミートソース(大)、暁くんはミートソース(小)、晃一くんはバジリコを注文。
ミスドに引き続き、今回も宇和島版のリズム隊はよく食べました(笑)。
そして今日暁くんが撮った写真の俺は、悲しい事に痩せて見えません(笑)。
写真は真実を写す物なんですね・・・。

今日の宇和島版は音的にも精神的にも雰囲気がすごく良くなってる手応えを感じられた。
特に晃一くんが遅れてスタジオに入ってから、まりちゃんのドラムの音のロック感が増していた。
暁くんはドラム講師としてやっくんやまりちゃんといった生徒さん達に型を教える立場にあるけど、d.j.dのリーダーとしてはそれ以上に実践を経験する事させる事にウエイトを置いている。
やはりそれがあるとモチベーションもだいぶ違ってくる。
実践するための型ではあるけど、実践する事によって型の精度な自信もきっと上がるから、他のバンドでもそうではあるけどd.j.dはそれを楽しむバンドになると思う。
俺もベースでの活動は2年ぶりで、それ以降はベースに関して勉強になる事もあったけどそれを人前でやる機会が無かったから、d.j.dは俺にとっても良い実践の機会になるはず。

明後日の松山版の練習は、d.j.d初の3時間練習。
今日の宇和島版が一気に進んだから、明後日は逆襲のシャアならぬ逆襲のヤスマサになるか・・・明後日も水の星より愛を込めてロックンロールします。
君は刻(とき)の涙を見る・・・。(最後はガンダムネタの連発やなぁ)