数年ぶりにアシックスのバスケTシャツを買った。


俺は基本的にナイキ派やけど、アシックス製のは吸水拡散性が良いから実用性もいいし、選択しても乾くのが早い♪~

今日買った奴以外でもアシックスのその手の奴は3枚持ってる。

コンバースのは2枚。

チーム5(バスケグッズ専門メーカー)のはTシャツとノースリーブをそれぞれ1枚ずつ持ってる。


今日買ったのはこれ!


こちらはフロントプリント

TACASHIの青い夜空の海の追憶-zettaikatsu

「絶対勝つ!」という文字が目につくけど、それ以外にも1つ気が付いた事が。

黒地にオレンジと青っぽい紫をあしらってるのは、何だか日立サンロッカーズの初期のホーム用ユニフォームみたい。

そう、まだ裕一先輩が若手だった頃のデザイン(入団3年目まで)。


個人的には日立のユニフォームは、その頃のが一番好き(ただ、その当時チームは最下位争いをしていた・・・)。

あの頃は半田さんや小宮さんもいた。

黒地のホーム用ユニフォームが最後に使われたシーズンに入団したのがテツ&トシの青学コンビ(山田哲也&佐藤稔浩)。

その翌年に黒からオレンジを基調としたデザインに変わり、その年のルーキーが五十嵐やった。

さらにその翌年に柏木と朝山が入団した時も同じデザイン。

そのまたさらに翌年にヘッドコーチが小野さんになり、今のように黄色を基調としたデザインになった。


日立本社ライジングサンと日立大阪ヘリオスが統合して日立サンロッカーズが新たなチームとして誕生したばかりの頃のあのユニフォームのデザインが個人的にも好きなので、そんな小さな発見に日立ファンとしてささやかな幸せを感じています(^-^)♪~


そしてバックプリントはこちら

TACASHIの青い夜空の海の追憶-oboegaki
画像では分かりにくいので、ここに書きます。


GAME覚書


一、チーム全員でコートに立っているという気持ちで望むべし


二、自分を信じるべし、チームメイトを信じるべし


三、強い気持ちと集中力で最後まで戦い抜くべし


四、シューズのヒモをしっかりと結ぶべし


五、勝敗に関わらず、互いの健闘をたたえるべし


これに惹かれて買いました。


バスケTシャツはマジで熱いです。

僕のロック魂のルーツはバスケにあります(これマジ)。