69ライブ無事(?)終了しました。


出演者の顔触れや出演形態もあって、今年は例年とは違った感じでした。

そんな変わっていくさまも、Rock'n RollはScrap&Buildといった所でしょうか?


3年連続で69ライブのステージに立ったのは、俺、カクタス野本さん、ベック高岡さん、大石さん、森川さんくらいかな?

他の人らはともかく、俺なんかが3年連続で出ていいもんなんでしょうか(笑)。


今年の俺は初出演のHIROさんのサポートで出させて頂いたけど、今年もやらかしちゃいました。

演奏もそうやけど、MCのギャグでも・・・。

野本さんに「何かエアコンの効きが強いなぁ」と言われたし(爆)。

あれは演奏がボロボロやった悔し紛れのロックな(?)ギャグです。


一昨年はかなり凹んだけど、今年は前向きになれてます。

改善しないといけない所は沢山あるけど、まずは何を克服するかがはっきりしたから。

最近は曲を作ったり詞を書いたりしてないし、ソロのライブもやってないし、ステージングに関してもいつものように意図的にアグレッシブに動いたりもしてないから、今まで以上にベーシストとしてプレイヤー志向になってる自分がいます。

だからこそ、ベーシストである事に専念でき、良い所も悪い所も自分のプレイや音を見つめ直すいい時間になってます。


それにイベント自体も楽しかったし、何よりも出演アーティストの皆さんはロッカーとしてかっこ良かった。

打ち上げで野本さんも言ってたけど、上手い下手やなくてロックはかっこ良いか悪いかという事を感じた。


来年は3年ぶりにCRYSTAL EDGEとして出たいけど、個人的にやってみたいと思うのは(自分で思うだけなのは自由)


PEARL「ONE STEP」

SHOW-YA「限界LOVERS」(できれば濱添さんも参加してSHINPEI君とツインギターで)。

BOOWY「B.BLUE」(あえて女性ボーカルでやってみたい)

PRINCESS PRINCESS「世界で一番熱い夏」

PERSONZ「PIECE OF TEARS」

アン・ルイス「KATANA」

REBECCA「LONDON BOY」

尾崎 豊「路上のルール」(これもあえて女性ボーカルで)

GLAY「彼女の“Modern・・・”」(これもまたあえて女性ボーカルで)

小比類巻かほる「Never Say Good Bye」(この曲を歌う時だけ、SARIAさんはポニーテールにしてドラムスティックを持つ)

中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」

PINK SAPPHIRE「P.S. I LOVE YOU」

LINDBERG「ROUGH DIAMOND」

JUDY AND MARY「DAYDREAM」

陰陽座「醒」


あたりから選曲してみたい。

完全に俺の趣味やなぁ・・・(^^;)


HIROさんのサポートは7月にもやる予定なので、また詳細が決まれば告知します。



SET LIST

1.Call Me(Blondieカバー)

2.Pride(In the name of love)(U2カバー)

3.銃爪(世良公則&ツイスト カバー)