日立が1位のアイシンに2連勝。

アイシンはメインガードの柏木とセンターのJRが欠場してたとは言え、これでプレイオフ進出が近づいた。

得失点差があるから順位は変わらず3位やけど、これで勝敗数は2位の栃木と同じ。


しかし、今節1戦目でメインガードの佐藤がアキレス腱とやってしまい、2戦目は欠場。

今シーズンの出場はもう無理っぽい。

やっと大屋が復帰したばかりやというのに・・・。


今シーズンの日立は例年に増して佐藤の活躍が大きかった。

昨シーズンまでは6番手として流れを変える場面での起用が多かったけど、元々はスタメンを張れるほどのバスケセンス抜群の実力派ポイントガード。

山形南高校時代は1年生の時からポイントガードとしてスタメン起用され、3年ではインターハイベスト4、選抜準優勝。

青山学院大学時代は3回生にしてメインガードの座を手に入れ、その年にチーム初のインカレ優勝に貢献。

年明けのオールジャパンでもベスト5に選ばれなかったのが不思議なくらいやった。


今シーズンからは五十嵐もいないから、あとの日立のポイントガードは若手の西村と岩隈のみ。

佐藤が欠場する間のメインガードは、オールジャパンでいい所で3ポイントを決めていたルーキーの西村を起用し、岩隈のプレイングタイムも増えるであろう。

ベテランの上山はシューティングガードでの起用が多いけど、トヨタではポイントガードをやってたから、ポイントガードとしての起用も考えられる。


今節2戦目となった今日の日立vsアイシンは、両チームとも本来の正ポイントガードが欠場し、日立は西村、アイシンは喜田川の若手のポイントガードがスタメン起用されていた。


レギュラーシーズンの残りの試合、西村をメインガードに据え、なお且つ佐藤抜きでのきつい戦いになるけど、プレイオフ進出を見据え、その布陣での安定した試合運びができるように祈るしかない。