攻略サイトに頼ったのが尽きなのか、一昨日仕事帰りについに買ってしまいました。


TACASHIの青い夜空の海の追憶-dq9offcialguidebook2
ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 公式ガイドブック(下巻・知識編)

(スクエアエニックス発行)


もうすでにラストダンジョンの中ボスを2匹倒して本編攻略までもうすぐなので(今日の時点で中ボスをさらに2匹倒した)、ストーリー攻略やダンジョンのマップを載せてる上巻(世界編)は必要無いけん、アイテムの錬金やクエスト攻略、宝の地図のヒントを書いてる下巻(知識編)を買った。


1冊だけでも、ギターの5フレット目くらいの厚さはある。

ベースで言えば9か10フレット目くらいの厚さかな?

上巻も下巻もともに1500円ずつはする。

2冊とも買えば3000円くらいするという事になる。

攻略本でそんなにするなんて俺らが小学生の頃では考えられない。


俺が小学生の時にかったファミコン版のⅣの公式ガイドブックが、ドラクエの攻略本史上初の上巻と下巻に分かれていたけど、それでも1冊1000円前後やった。

ちなみにファミコン版のドラクエの公式ガイドブックシリーズはⅠ~Ⅲの表紙を横に並べるてつなげるとロトの剣の絵になって、Ⅳは上巻、下巻の表紙を横に並べてつなげると天空の剣の絵になってた。


前述したように本編ストーリーのクリアまではもうすぐやけど、今の時点でも錬金やクエスト攻略、宝の地図の洞窟の攻略で手に入るアイテムや武器は揃えたいから、今はそっちの方をやり込んでます。

ゲームの画面でも攻略本でも錬金のレシピを調べてる時間の方が多くなってるし、色々なページや画面を切り替えてると頭が爆発しそう・・・。


やっと錬金で、奇跡の剣改とはやぶさの剣改を作れました。

ブーメラン系の武器でハリケーンエッジというのも作ったけど、ブーメラン系の武器には名前にエッジと付くのがいくつかある。

でも、クリスタルエッジという名前のブーメランはありませんでした(笑)

FFならありそうかも・・・。

CRYSTAL EDGEという名前自体FFっぽいし、俺とSHINPEI君が使ってる弦のメーカーがエリクサーやけん(コーティング弦やけん長持ちする)、さらにFFっぽい。


ただいまのパーティー状況は

たかし(魔法戦士 Lv43)

だいた(バトルマスター Lv41)

くろねこ(パラディン Lv35)

レヴィン(賢者 Lv31)


まずは槍と回復魔法の使い手「くろねこ」のパラディンLvを40にして、Lv40以上のパラディンのクエストをクリアしたらまた僧侶(現在Lv47)に転職しようと思ってる。


ドラムスティックを回す本家のように武器を振り回さないけど(キラーマシーンの方がそれっぽく剣を回してる(笑))、攻撃魔法と飛び道具的な能力の使い手「レヴィン」の賢者Lvを上げ、ザオリクを覚えたらラスボスに挑み、本編クリアしたら盗賊(現在Lv34)に転職して職業レベルを40に上げて、Lv40以上の盗賊のクエストをクリアしたり、魔法使い(現在Lv43)に転職して魔法使い専門のスキルを極めようと思ってる。


バランス型の剣の使い手「たかし」は魔法戦士として光のフォースを身につけるべくレベル上げしてます。

それを身につけLv40以上の魔法戦士のクエストをクリアしたら、また戦士(現在Lv41)に転職しようかと思ってる。


打撃攻撃のスペシャリスト「だいた」は本編をクリアしたらまた武闘家(現在Lv44)に転職するか、もう少しバトルマスターのレベルを上げてから会心の一撃の出やすさを買ってラスボス前に武闘家に転職するかを迷ってます。

元々攻撃力はパーティーの中でもかなり高い方で、はやぶさの剣の2回攻撃はかなり強力やけん、パトルマスターのままでラスボスまでいくのもありやし・・・。


気が付けば、ここ数日は本編攻略よりも錬金、クエスト、宝の地図などのやり込みの方に時間を費やしてます。