昨日はララさん主催のライブに、尾茂田麻呂さんとのコラボで出させて頂きました。
23日のクリスでの裏松が終え、そこからすぐ麻呂さんモード。
正直、クリスよりもこっちの方が不安やった。
っつうか、麻呂さん飲みすぎ(笑)。
でも、先に演奏したララさんが雰囲気を作ってくれてたから、程よくリラックスして俺はステージに臨めた。
わずか2回の練習でもあそこまでやれたと採るのか、わずか2回の練習だからこそあそこまでしかできなかったと採るのか?
「Say Good-bye To The Skyway」は尾崎 豊さんの創作ノートの最後のページに書かれていた、曲が付いて世に出る事がなかった歌詞で、それを麻呂さんがオリジナルのメロディを付けた物。
麻呂さんに限らず全国の尾崎ファンの人達にもこうやってこの詞に曲を付けた人もいる事やろうけど、昨日やったのが麻呂さんの「Say Good-bye To The Skyway」。
楽しければなんでもいいという訳ではないけど、楽しむ事が1番という事を考えれば、昨日は楽しめたから素直に良しとしたい。
とにかく昨日はライブ全体が楽しかった。
ヘッドライナーのララさんはもちろん(久々にフォークソング25連発をやってくれた)、俺らのあとに余興的に演奏した河島独五さん、Shangri-laのオーナーの飛坂さん、スタッフのリョウタ君も楽しませてくれた。
ベースも持っていって、久々に「のっぴきブルース」のセッションもしたかった・・・。
改めて音楽は楽しい、そして音楽をやってて良かったと思えるライブでした。
10月のライブは今のところ決まってるのは31日のSEEDでのDAINA-ISM主催のブッキング。
こちらの方は俺は演奏での出演は無いけど、桜井ナオミさん(TuTu、Ai-tone)と一緒に司会を担当させて頂きます。
ライブの司会なんて1年以上ぶり。
見に行く方では、4日にサロンキティに陰陽座を見に行きます。
まだアルバム買ってない・・・。
でも、音楽はやっぱり生(ライブ)でしょう。
ライブは事前に音源を聞いてから行く物というイメージを昔は持ってたけど、8年くらい前に中村 敦さんのライブを見に行って以来、まず生(ライブ)で見た方が下手な先入観を持たずリアルに音楽を体感しやすいと思うようになった。
レコードとかCDとかダウンロードという録音された媒体よりも、元々音楽は生で演奏されてる物やし。
SET LIST
1.M(PRINCESS PRINCESSカバー)
2.Say Good-bye To The Skyway(作詞:尾崎 豊 / オリジナル作曲:尾茂田麻呂 / 編曲:西岡優作・TACASHI)