朝あれだけ晴れとったのに、昼前から雨。
あれだけ降ってくれたけん、ダムの水も回復してくれる事を期待。
まさに7月の雨。
ブルーグレーに空に染まる激しい雨。
あの時と同じ空の色。
「7月の雨」の歌詞に“ブルーグレーに染まる優しい雨”という言葉があるけど、この曲の詞を書くきっかけになった出来事があった時の雨は、今思うと激しい雨やったのかもしれない。
その辺の記憶が定かでないけど、激しい雨さえも優しく感じられるくらい傷ついてたって事やろね。
それで“優しい雨”と書いたのかもしれない。
「ブルーグレーなんて言葉がよお出てくるね」と言われた事もある。
確かに言われてみれば、普通はあまり出てこない言葉かも。
俺のボキャブラリーは、時に歌い手や聞き手の意表を突くみたい。
聞く人によっては、難しいと言われる事もあるけど、「これはTACASHI君にしか書けん詞やね」と言われたら素直に嬉しいです。
何でもかんでも分かり易ければいいというのではなく、例え難しくてもそこに“芯”がある事の方が大事やと俺は思っている。
そういった意味でも、後期の尾崎 豊さんや、BREAKERZの曲の中でもAKIHIDEさんが書いた詞は好きです。
話はずれたけど、仕事を終えて帰る頃には雨は降り続いてたけど、西の空が明るかった。
日が沈むまでまだ時間があるけん、晴れの時とは違った夕焼けが見られるのではと期待して、ブルーグレーに染まる雨の中を堀江の海岸線まで車を走らせた。
堀江に着いた頃には雨は弱まったものの、ブルーグレーの空の色が濃くなってたけど、雲が切れていた西の空とそれを映す海は綺麗なオレンジ色。
雨雲の切れ間から除く夕焼けとそれを映す海の色は、晴れの日では味わえない趣があると思う。
雨が激しいままだったら、また違った風に見えてたかもしれない。
今日の雨が少し恵みの雨に思えた。
あの時と同じ空の色・・・あの時とは違う空の色・・・
あの日と同じ7月の雨は今年も降っている・・・