働く女性を応援する社長の日記 -8ページ目

多忙の合間の週末は、、

3月の年度末ということもないのですが、たくさんの友人・知人、パートナーの方に不義理している私です。

みなさま、あと2週間くらいで、落ち着きますので、しばし、ご容赦ください。


上京の合間を見て、お茶に誘っていただいた貴方、


See You と言ったまま、ケータイメールだけでアポ先延ばしの貴方、


近いうちに連絡しますと言ったまま、年を越してしまった貴方、


月に2回は情報交換しましょうと言ったまま、3ヶ月を過ぎた貴方、、


貴方、貴方、貴方。


あと少しだけ、お許しください。 m(__)m



この週末は、細かくスケジュールを刻んで、ミーティングしたり、オフィスの移転をしたりしておりました。

移動の合間に、新宿御苑の前を通過。 つぼみが膨らみかけた桜の木が見えたので、立ち寄ってみました。

gyoenn

まだまだ、蕾の段階の桜でしたが、それでも、たくさんの来園者がいました。  

 ご年配の方の中には、カメラを持った方も、かなりいらっしゃいました。 この季節、花を撮影している風景は、良く目にします。


 ひとつだけ、新鮮な発見。


 ご年配の方が持っているカメラ(立派な一眼レフ)は、やはり、


 フィルムを使うタイプです。


 デジカメ全盛の時代、妙に新鮮な気分になりました。




 この週末は、親戚の法事に参列。


 ○周忌ということで、3時間ほどの参加でした。 

実際、冠婚葬祭のチャンスにしか会うことができない親戚もいるので、そういう意味では、これまた、貴重な時間となりました。


iwa 訪ねたお寺は、都内、西巣鴨にある、ある意味で有名なお寺。


 あの四谷怪談で有名な お岩さんが永眠しているお寺です。


 本堂に隣接する霊園の奥、鳥居をくぐった先に、お岩さんのお墓が

ひっそりとたたずんでいます。

 住職さんから、「厄除けになる」と言われ、お参りした後、写真を撮らせていただきました。


BLOGに掲載すると言ったら、 賛否両論だったのですが、ここは、思い切って掲載。



 お岩さん と 並んでカメラに納まった 私です。


来週で3月も終わりです。


ラストスパートの方も、最後まで気を抜かず、がんばってください。


王ジャパン と 長嶋ジャパン

巨人軍の全盛期を支えた、ON砲。

現役時代のスター2人を語る時に、もはや、定番となっているフレーズがあります。


記憶の長嶋


記録の王



オリンピックに代表されるように、 長嶋ジャパンは、多くの感動を私たちに与えてくれました。

しかし、世界大会での 金メダルには 手が届きませんでした。

もちろん、たくさんのドラマと感動を与えてくれたことは事実です。


王ジャパン。

今回が初めての 日本代表監督。


初回にして、 金メダル と 世界一の 勲章を手にいれることができました。



やはり、現役を退いた後でも、この伝説は生きていたようです。

この話題に触れたTV番組や、評論家はいませんでしたが、僕は、この点に、最初の感動を覚えました。


ただし、今回の 王ジャパンの場合は、


強烈な記憶を兼ね備えた 記録の王 だったように思います。



Congratulations!




おめでとう、王ジャパン!

久しぶりに、面白い野球の試合を見ました。

第一回 WBC !


緊張感 と 感動。



チームワーク



という、ちょっと忘れかけていた言葉を、改めて思い出させてくれた一日でした。

感動した!



おめでとう!


そして


ありがとう!



平成17年度 確定申告

今日は、3月15日。

平成17年度の個人所得の確定申告の提出期限です。


毎年、

「今年は、早めに提出しよう!」

そう考えてはみるのですが、結局、ズルズルと。。。


さて、今年の、私の場合。



本日午後、郵送にて、確定申告書を提出しました。



またしても、期限ギリギリとなりました。



コンサルテーションにあたって、いつも、このようなアドバイスをさせていただきます。


「仕事は、納期に間に合わなければ、意味がないのです。」


「納期に提出するのではなく、納期までに提出するのです。」


「スケジュールは後ろに合わせるな、前に前に合わせるのです。」



はーーーーー


実態との、この乖離具合は、いったい、 な・に・ご・と?



読めていないメールも蓄積される一方。

ここは、劇的な 仕事効率化のアイディアに遭遇するしかなさそうです。


どなたか、


働く女性を応援する社長を応援する社長は、いらっしゃいませんか?


PS)今日、首都高速道路から、ふと、目を下に向けると、 

   ピンク色に染まった、桜の木を見つけました。

   春になってきました。


悲しいのか、嬉しいのか。

多くの企業にとって、3月は年度末になります。

そのためか、ここ数日、いろいろなアポイントが入ってきます。


僕としても、相手企業の要望に、最大限答えてあげたということで、30分刻みで、アポイントを入れるようにしております。その結果、、、かなり悲しい状況に!


それは、


とうとう、 3月の夜の時間帯が、全て埋まってしまったことです。

しかも、その80%が仕事関係の打ち合わせと、ディナーミーティングに。


僕の場合、以前から、妙なこだわりがあります。


それは、


  ディナーは、基本的に、プライベートの相手と楽しむということです。

  特に、週末のディナーの場合は、お気に入りの友人・知人との食事にあてます。

  なぜなら、

  週末というのは、一年間で、50回位しかないのです。

  とても貴重なものなのです。



そういうわけで、ビジネスの相手と食事をする必要がある場合は、ランチミーティングにしてもらいます。

これは、世界でも、スタンダートとして認められていることだから、僕も抵抗はありません。


しかし、この3月は、わが国独特の事情もあり、スケジュール的にとても、タイト。

こればかりは、仕方ありません。

アポを入れていただけるだけでも、幸せなのですから。


4月からは再び、夜の時間帯は、気の許せる仲間とのフリータイムにあてようと思います。


PS)確定申告も提出しなければなりません。(汗)


BLOGを書いていて良かったと思う一日

今日の東京は、暖かかったです。

カシミアのマフラーも、自動車の中に置いたままで、ミーティングに出かけました。


それに加えて、今日は、心の中も暖かです!!!


はっきり言って、マメに更新しているとは言えない僕のブログですが、今日に限って言えば、最低でも一名の女性にとっては、いくばくかの安らぎを差し上げることができたようです。

コメントをいただいた 働く女性のA様から、嬉しいメッセージをいただきました。


本人の許可なく(^^;)、一部、彼女からいただいたメッセージを抜粋・紹介させていただきます。



...アナタのブログに辿り着いたこと、アメブロの神様?に感謝!幸せに思います。
嬉しいメッセージに癒され思わず笑顔(^m^)....

 

こういうことがあるから、コミュニケーションは、やめられません。

 

女性大好きな僕としては、

女性に癒され、

女性を癒すことができれば、 超しあわせ ということになります。。。 ♪

 

えっ、男性に対してですか?

 

男性は、なんというか、自立することが大切ですし、頼りがいのある男性というものは、一般的には女性にも慕われると聞きますし、日本の歴史をみても、基本的には男性がリードしてきたわけで、逆境に出会えば出会うほど、反骨精神をもって立ち向かうことも必要で、そのような姿に女性や、同姓の後輩たちも心をうたれるものですから、やはり、自分自身で道を開いていくというか。。。。。。。。。

  

 

働く女性に元気づけられた、良き、小春日和の一日でした。

ストーリーということ

仕事を上手に進めるためには、ストーリーが必要です。


シナリオが良くないドラマは、見る人に感動を与えることができません。


仕事も同じこと。

シナリオが良くなければ、インパクトある成果を残すことができません。

さらに。

ドラマと違って、仕事の場合は、シナリオを実戦するための緻密な戦略が必要です。


ストーリーと戦略。

当たり前のことですが、最近、この事実を再確認する場面に、よく遭遇します。



毎日の仕事に際して、 あなたは、


自分の仕事を、あたかも小説のように語って聞かせることができますか?


そして、その内容で、聞く人に、驚きと発見を与えることができていますか?


今、それを考えてみる時期だと思います。



世の中、あまりに幼稚なミスが増えています。



民主党の永田議員の一件


あまりにも簡単に引き起こされる凶悪事件


見え透いたM&A発表と、幕引きを行った、ドン○社。


時代遅れの社内抗争を繰り広げた航空会社


などなど。



感動できるストーリーを、今改めて考えてみませんか。



格闘技イベントに、再び関わることになりました。

3月になりました。

ようやく、春のムードになってきましたが、今日の東京は、冷たい雨でした。

しかし、一雨毎に季節は、確実に春へ向かいます。


3月1日の今日、僕は、ある格闘技イベントを主催する会社と、アドバイザリー契約を結びました。


 知っている人は知っているのですが、僕は、1994年から、格闘技イベントK-1のスタートアップに関わることができました。その後、10年近く、その成長を見守ってきました。

その後、いろいろな事があったので(^^;)、その関係の仕事とは距離を置いてきましたが、今回、ある格闘技イベントのプロデュース会社TOPからの説得を受け、その方のサポートをすることにしました。


 まだまだ、少ない人数で、ノウハウもないチームですが、それだけに応援のしがいがありそうです。


格闘技の世界と距離をおいてから、3年以上が過ぎましたので、そろそろOKかと考えています。



この種の話は、一般のビジネスでも良くある話ですが、ルールがあります。


それは、

 以前の仕事で知った機密情報は、決して漏らさない。

 以前の仕事で知っているお客様を、許可なく引っ張りこまない。

これが重要だと思います。


裏社会に限らず、ビジネスには、「筋」があります。

そして、そこには、信頼関係があります。



新しいスポーツコンテンツに、期待してください。


女フェチ

先日、ある女性に、面白いことを言われました。


「佐藤さんは、女フェチですね♪」  とのこと。


頑張る女性。

優しい女性。

頭がシャープに切れる女性。

癒し系の、ほのぼの女性。


男勝りのキャリア女性。

家庭的な女性。


都会的な女性。

田舎の良さを自然に見につけた女性。


とにかく、自然に気配りできる女性。

お姫様キャラの女性。


Hな話題になると、うつむいてしまう女性。

オープンSEX、とにかく、明るく性を楽しむ女性。


人生一度切り、夢を追い続ける女性。

などなど。


働く女性を応援するBLOGを書いていて、

小学館では、 働くオンナの味方という連載を続けさせていただいている。


○○○な女性が好きとか、、、、そういうことではなく。

僕は、女性が好きなだけらしい。



  女フェチ



妙に納得する、日曜日の夜でした。


PS)明日は、IndexTV社の 第6回定時株主総会です。

堀江さんの3,000万円 送金メール

巷で話題の この話題。少し、コメントしておいた方が良いと思います。 (いろいろ電話がかかってくるので。。) 僕の、あくまでも、私見です。  


 メールそのものは、本人が送信したものではない。

 が、

 内容については、事実無根というには、無理がある。。


そう考えています。


まず、メールが本人送信によるものか、あるいは関係者が転送したものか、 

などと 面白おかしく討論されていますが、どちらもハズレのような気がします。


僕の、独断と偏見。

今回のことは、 内容を伝えたかった人が、

メールの体裁を真似て作った、告発文書。

悪く言えば、怪文書。

こんなものは、毎日のように飛び交っているわけです。


文章を書くときに、

 散文的に書くか、

 ビジネス文書的に書くか、

 ポエムのように書くか、

 会話しているように書くか、

いろいろなパターンがあります。


今回は、メールのように書いてみたのではないか、僕は、そんな風に考えていました。

そういう意味では、時代を反映した、新しい形?


あくまでも、堀江氏周辺と、幹事長周辺の金銭的な繋がり(発表すべきことを発表していないものがあるかどうか)が問題。


万一、これが事実なら、せっかく戻ってきた日経平均の上昇基調も下降へ転じる可能性があります。

できれば、マイナス要因の顕在化は、次回SQあけでお願いします。


永田町関係者の興味が、必ずしも、国民のそれと一致していないことがあるのも事実。

また、マスコミの対応方法にも、ムラがあるのも事実。

ここは、 国民が冷めた目で、状況を見始める前の、早期決着を希望します。

引き分けはないのですから。 最後は、延長・PK戦でもやってください。