物色。
時折、アナログゲーム販売店をよって、色々とみることがある。
パッケージを見るだけでも、いろんな想像を膨らませるデザインはやはりよい。
※それに騙されてゲームがダメだったこともしばしば。。
今の時代、ゲームタイトルを検索するとそれに関するレビューなどがみれてしまう時代。
それゆえに下手なゲームをつくることがいかにリスクになる。
単純にプレイヤーとして楽しむならそれでもいいと思う。
ここにデザイナーとして買うとなるとあえて買ってしまうこともある。
それでどこがダメで、ここが直せれば面白いのでは?というのをよく考えている。
実際にオリジナルルールを追加して面白さを足した感じになったこともある。
そういうルール調整力、問題修正力というべきか。
そう言うものを養うには面白くなかったゲームをあえて買うことも面白さの一つと私は思う。
※かなり偏った遊びだが。。