にらめっこと連続効果

 

カードの出現率と効果カードの性能調整は悩めば悩むほど難しい。

最近はこれのにらめっこである。

 

実際にゲームをすればそこまで気にするほどではない。。と思いつつも、変にこだわりを出してしまうと、時間をかかってしまうのが制作のあるあるというべきか。

 

考えるのが連続効果である。ある一枚のカードの効果が次のカードの効果によって、その威力が増大する。といったものである。

 

カードゲームではこれがひとつの醍醐味であるし、これが決まった時は面白い。

ただ、これが簡単に出てしまうと、さすがに興醒め。といって効果を下げるか、出現率を下げるか。

ある意味連続効果は一つの見せ場でもあるが、ゲームをつまらなくするバグ扱いになりえる。

 

この匙加減は考えればかんがえるほど悩む。程よいところで区切りをつけたいが。。