面白さとは。

 

カードゲームのルールではプレイヤーに面白さを作りやすいように意識して作らないと駄目。

 

例えば、ルールで縛りすぎても駄目、かといって緩いルールにすれば面白いとは限らない。

 

競争、収集、戦術、連鎖、といったキーワードがあるが、それぞれに人の面白さつくポイントがあり、それをいかに取り組めるかが鍵となる。

 

いま枚数とルール調整に試行錯誤している最中だが、このポイントも削りすぎずにやれるようにしないと、ただルールをこなすだけのものになってしまうとつまらなくなる。

 

微妙な匙加減とはいかに難しいことか。