2人向き? 6人向き?
作りたいカードゲームのプレイ人数として2人から6人というのを目安に考えようと決めたが、
ここで重要なのが、
2人でできるゲームで+4人追加して遊べるゲームルールにするのか?
6人でやるゲームを2人になっても遊べるゲームルールにするのか?
この考えはすごく重要で、どの方向性でゲームルールを作るかで、作り方が変わっていく。
カードゲームのポーカーは2人でも6人でも変わらないルールで行える。
「コードゲーム」という推理ゲームも一応2人から遊べるが、ゲームの特徴から6人が適正プレイ人数あたりとされる。
ゲームルールの作る際に「どの人数を前提で作るか」「適正プレイヤー数は何人か」「人数の上限でどのようにルールに影響するか」
この部分は最初の段階で意識しないと、人数が変わるとゲームが面白くなくなる可能性が高い。
今後のゲームルールを考える際の基本となる。