初夏の窓辺 | 喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

喜八郎の道中日記 *小さなフランス料理店復活までの日々*

新たなステージへと歩み始めた喜八郎。
その道のりは意外と長く険しいものに…?こうなったら、焦らず騒がず機を待つべし。
黙々と復活の機会を待ちながら、日々料理の道を究めるべく精進する喜八郎の奮闘記!

こんにちは!

マダムkikoです♪


バタバタと日々が過ぎていきますが、気がつけばもう5月も後半。

あっという間に上着のいらない季節になりましたね。


お客様からお預かりするコートが日に日に薄くなり、

クローゼットががらんとしてくることで初夏を感じたりする今日この頃ですにひひ



お店の前の植え込みも新緑の季節が過ぎ、今はまさに花盛り黄色い花

驚くほど賑やかな窓辺に変身しています。


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*


冬場はあんなに閑散としていたのに…

自然の力って逞しいですね~キラキラ


年に一度の美しい姿を、パシャリカメラ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
こちらは秋にも咲いた、「ニオイバンマツリ」。名前のとおり、香りがつよーいあせる


grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*

背の高い「ブラシノキ」。一番奥にある木ですが、どーんと派手です!!



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
これは確か、ザクロのハナだったかな??こちらも色鮮やかキラキラ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
温州ミカンの清楚な花。これもよい香りですラブラブ



grace グラース kihachiro HACHISUKA *小さなフランス料理店の日々*
こちらはレモン。実のなる木の花は、控えめですが美しいですねキラキラ




オリーヴの木にも花芽がたくさん付いていますし、ローリエの新緑も鮮やか。

毎日、本当に眺めるのが楽しくて仕方ありません音譜

(何しに行ってるんだろ?)


お食事をしている皆さんにも楽しんで頂けるように、

ランチタイムにはカーテンを大きく開けています。


みなさんもぜひこの季節に、

グラースのかわいい子供たちの晴れ姿を見に来てあげて下さいねニコニコ