ベリッシマのクルーズ・雨が続きスライダーも外のプールも使えません。そんな場合でも楽しかったね。 |    60代世界一周旅の続編→日フィル&落合・推し旅@関西万博 

   60代世界一周旅の続編→日フィル&落合・推し旅@関西万博 

        2025年も東急のホテルのサブスク「ツギツギ」利用して推し旅を続けます。日フィル&落合・推し旅@関西万博 

今回のクルーズは「5日間 Repositioning Cruise基隆→東京」というものです。

(5300人乗船。うち、日本人1500人、台湾人3000人)でした。

 


※雨の野外プールは誰もいません。


船内は広く、設備もいろいろあります。イベントや講座もあります。
しかし、どれも定員は少なく、劇場のショーの入場も早く予約しないと入れません。
とにかく行列だらけです。

ただし、今回「アウレア」というサービスランクにしたことで、優先乗船が出来、24時間対応のルームサービスも無料でした。


朝から、ビュッフェに並ぶのに疲れ、3日目から朝食をルームサービスにしました。
メニューは簡単なものでした。

そこで、19階のビュフェ会場に私だけ行き、果物(バナナやリンゴ)をゲットしてきました。

身内だけで、小さい子のリズムに合わせて食事を取れたのはよかったです。

食事は指定レストランとエリアで好きな時間での食事がアウレアでは可能でした。
私たちが指定されたのは6階の「ライトハウス レストラン」

 


※ ライトハウスレストランの入り口


ここでは並ぶことはなく、ゆったりと食事 が出来ます。
ただし、6階の船の後部にあたるためか、小さい振動がしていて、孫は「気持ちが悪い。」と結局1晩しか行きませんでした。



※ ライトハウスレストラン

 

孫たちは自分で料理がチョイスできる19階のビュッフェが好みで、混んではいましたがキッチンから遠い場所は席が結構空いていたのでそちらでいただきました。
また、料理の種類は台湾料理、日本料理、イタリア料理と豊富で、ケーキ・デザートもたくさんありました。

孫たちがいきなりデザートを選んだらどうしようと考えましたが、
日本でもビュッフェ慣れしているせいか、ちゃんと初めにはメインとサラダと取ってきているのを見て一安心です。
台湾料理は好きなので、大人2人はいろいろ試して良かったですよ。

大人のアウレアは「トップ・エクスクルーシブ・ソラリウムへのフリーアクセス」「サーマルエリアへのアクセス」
が含まれていますが、子連れでは行けないので今回はあきらめました。

小さい孫はロンドンシアターでの「ミュージカル ショー」を食い入るように見ていて、気に入ったみたいでした。
ショーの最後に出演者との握手会もちゃんと参加して嬉しそうでした。

 



船の中は1つの街のように広いので、ウロウロするだけでも楽しい。
特にガレリアと呼ばれる商店街の天井は、何回通っても違っていて楽しかった。

 


※乗船日の避難訓練の天井


 

ただし、アイスクリーム屋とチョコレート屋の前を素通りすることは難しく、アイスは7ドル、チョコレートは10ドル以上もして孫たちに買ってしまうので、
下船日のカードの支払い金額は心配でした。

 

※ イースター用のチョコレートが並んでいます。

 


やれ,やれ