タンザニアのまとめ記事も本日アップしました。チェケラー!
*******
《2/1/2016》《270日目》@ザンビア ルサカ
67時間の長旅を終えて、タザラ鉄道はカピリムポシの駅に着いた。
このとき私は体調絶不調。
一緒に列車で移動してきた仲間も、顔色が悪かったり、気持ち悪かったり、お腹を下していたり、40度近い熱が下がったところだったり、4/5は具合が悪かった。
軽度の集団食中毒・・・?
盗難にもあったこともあって荷物はだいぶ少なくなった。
移動のときに、荷物が少ないって素晴らしい。
具合が悪ければなおのこと。
重いでしょ?持つよ。
いいよ、大丈夫だよ!
いいから、ほら。
あ、ありがとう、、。助かる。
的なやりとりをしたい気もするけれど( ̄▽ ̄)笑。
・・・・28歳、夢見てないで自立します。失礼しました。苦笑。
カピリムポシ駅の目の前のミニバスに乗り、首都ルサカに向かう。
ザンビアは空が広くて、雲が厚い。
入道雲のような、うろこ雲のような、なんだかもちもちとしておいしそうな雲。
木々も多くて、緑もとても深い色。
なんだか気持ちの良いところ。
車道もきれーーーーいに、舗装されていて、揺れがほとんどなかった。
うるさいクラクションも響かない。
アフリカは南に行けば行くほど、過ごしやすくなっていくな。
バスの中で現地の人は英語で会話をしてた。
英語が公用語としてしっかり根付いいてる。
教育も行き届いてるってことだろう。
文化度、どんどん上がっていくなぁ・・・!
ただし、ミニバスの詰め込みは健在(笑)せまい( ̄▽ ̄)
ミニバスに物売りがやってくるのも健在( ̄▽ ̄)
荷物を座席に詰め込んで、人が乗り切れなくなって、詰め込み直して、
なぜか途中でミニバスの乗り換えがあったりして、
道端で衣類や野菜を売るマーケットも健在で、
やっぱりアフリカなんだなぁと思う。
トウモロコシを食べてみたけど、豆みみたいな歯ごたえだったよ。
日本のトウモロコシって甘くてシャキシャキしてて、ジューシーで超おいしいんだね。
ミニバスの中はアフリカン特有の体臭がした。
あっちも同じようにアジア人は変な匂いがするって違和感を持ってるかもしれないね。
具合が悪いから新鮮な空気が吸いたい。
じゅんちゃんが閃いたらしい。
レモンの匂いでリフレッシュ作戦!
笑
(わかりづらいけど、レモン持ってます)
体臭をレモンの匂いで誤魔化すって!!笑。
でもこれ、結構、効きました。。。!(@ ̄Д ̄@)
バスは3時間ほどでルサカの街に到着。
快適な列車とはいえ長時間の移動で疲れていたし、体調不良の人も多くて、今日はルサカに一泊。
中はふっつーーの、ちょっと汚ない宿。
移動連続は疲れるよー!!
早朝リビングストンに移動です。
リビングストンに着いたら体調を整えよう・・・!
******
ブログランキングに参加中!
クリック後、ブログ村のページの読み込みが終了すると順位に反映されます。
1日ワンクリックまて有効。
応援クリック、いつもありがとうございます!

にほんブログ村
最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート*:.。.。.:*・゜゚・*
タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎日本➡︎(トルコ)➡︎エジプト➡︎スーダン➡︎エチオピア➡︎ケニア➡︎タンザニア➡︎ザンビア(・ω・)???
・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*