ブログなんて書くのやめたら? | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

なんてね

いつの頃からか、すごーくモヤモヤしながらブログを書いてました。



だって、



ブログ毎日書くのって大変だから。



観光、情報収集、人とのふれあい、移動、宿や移動手段の各種手配

見知らぬ土地で

ときには親切や便利とは程遠い場所で

よくわからない言葉で、

日々これをやっていく。



そう


生意気なようだけど、旅人は忙しい。


都会の喧騒から離れて旅してるのに忙しいなんて滑稽。





私は一つの記事を仕上げるのに、なんだかんだで3時間はかかる。

小さい頃から長い文章を書くのが好きだったんだよね。

好きなんだけどね、ブログを書く時間を捻出するのが結構大変だった。


その時間の分だけ、何かが削られる。


一番削ったのは睡眠時間だったなぁ。

次に削ったのは車窓の景色だったなぁ。

移動のバスは気持ち悪くなるまではブログ!!ってiphoneいじってたな。




なんかそんなんもったいないじゃん。




しかもさ、またまた生意気にさ、

『生みの苦しみ』

みたいなものがあるのよね。


どうせならおもしろいものが書きたい
人に読んでほしい
わかってほしい
反響があったら嬉しい



一方で、満足行くものが書けなかったり、どこまで私生活を公の電波に流すかなんて葛藤もあったりして、



誰のために、どんな理由で、何を書こうか、もやもやしてた。






で、もう、アフリカ編と南米編はブログはやめちゃっおかな。。




と思いながら、昔のブログをふと読み返してたんですよ。







そしたら、












私ってば、なんていい旅をしてるんだ









って本気で思ってしまいました。






読み返すのがもう止まらなくて、止まらなくて。


怒涛の移動劇を繰り広げたタジキスタン編、ウズベキスタン編、トルクメニスタン編

ごはんと絶景と人の優しさに毎日幸せを噛みしめてたジョージア編、アルメニア編


この二つは特に読んでて引き込まれていったな。



こんな自分にとっておもしろいものを、残しておかないなんてもったいなさすぎる!!





写真には写真の
言葉には言葉の
力がある。


自分で毎日少しずつ作り上げたこのブログは、知らない間に何よりの思い出になってた。



自分のために書き続けたいって思った。




じゃあ公開しなくてもいんじゃない?
手許のノートに日記でも書けばいいかな

とも思ったけど、




私の旅を誰かに知ってほしいとも、思うんです。

毎日色んなことがあって、大変だったり嬉しかったり感動したり、ふと思うことがたくさんあったり

いやちょっと、もー聞いてよ!!!ってことがたくさんあるんです。



表現者〔というとかなり大げさだけど)なら、
誰かにみてほしい、反応がほしいと思うのは自然な欲求だと思うんですよね。




たかだか個人旅行
たかだか個人の記録


自分の旅をどこかに残したい
自分の旅を誰かに知ってほしい
それだけの気持ちで、
気張らず書き続けたいと思いました。









ブログのために旅をするわけじゃないから、そこははき違えないように、

とても嬉しいことに読んでくれている人もいるのだから、読み手の気持ちも想像しながら、


これからもブログ書いていこうと思います!


ので!


また読みにきてもらえると嬉しいです!



最後まで読んでくれてありがとうございます!!


***********




ブログランキングに参加中。
一日ワンクリックが順位に反映されます☆
読んだしるしにワンクリックいただけると嬉しいです!