トランジットで一日ドバイ観光 | もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

もしも会計士が財務諸表から離れて世界一周をしたら&その後

仕事をやめて、世界一周の旅に出たときの記録と、その後の旅行の中で日々感じたことをつづってゆきます。
たまに旅人お役立ち情報があったり、なかったり。

《9/24/2015》《178日目》@ドバイ



ついに来た。

来てしまった。


日本に帰る日だ。


あぁ終わる。

私の旅が終わってしまう。
(※ 一時帰国です)


どうしようもなく胸が締め付けれらるのだけど
何かが歯がゆくてたまらないのだけど、

うわーーーーーー!!!!\(゜ロ\)\(゜ロ\)

って夜の海に向かって走りながら叫びたい気分なんだけど、


それは置いといて

今日の日記は、帰国の途中、トランジットのドバイで遊んだ話。




*********



アラブ首長国連邦(UAE)の中の首長国の一つ、ドバイ。

UAEには、アブダビ、ドバイ、シャルジャ、アジマン、ウム・アル・カイワイン、フジャイラ、ラス・アル・ハイマと7つの首長国がある。
最初の二つ以外、耳慣れないね。

今や石油資源とガス資源で稼ぐUAEだけど、
ドバイの石油埋蔵量は決して多くなかった。

そこでドバイはハブ空港を作り、人工島や巨大ショッピングモールを作り、外資企業を受け入れのための優遇税制、etc,,,
石油に依存しない国を作ろうとした。

この大革命が大成功。
かつての砂漠の地は、夜景の美しい高層ビル街に大変身を遂げた。



資源をたったの15年で使い切って、散財して、
資源で稼いだお金の海外投資にも失敗して、
大繁栄から漁業しか拠り所がない状態へ後戻り、
残ったのは生活力のないメタボ国民と未発達の経済
っていう悲惨なナウル共和国という国が太平洋にポツリと浮かんでいるのですが、
ドバイとは何て対照的なんでしょう。





{373116B7-E626-425C-8338-70349719217C:01}


ドバイ、賢い。




資源が乏しく、頼みの輸出業もイマイチになってしまった日本が
学べるところはきっとドバイにはたくさんあるのだろうね。





*************



そんなドバイ。


世界最大ショッピングモール、ドバイモール
世界最高級ホテル ブルジュアルアラブ
世界一高い建造物 ブルジュハリファ

などなど、世界一を狙いに狙ってます。


ちなみにブルジュハリファは828M、スカイツリー634M、
ブルジュハリファは建造物としてはNO1で、タワーとしては世界一高いのはスカイツリーだそうだよ。

2019年にサウジアラビアにキングダムなる1000M越えのビルが完成予定なので
ブルジュハリファが1番で入られるのはあと数年だね。









そんな数ある世界一の中から、

一番私がそそられたのは、



{EE1C8E36-EDCF-440D-B041-94B9087882AA:01}

『 世界一美しいスターバックス』ヾ(@°▽°@)ノ


一番イロモノっぽいものに一番そそられてしまった・・・・。

イブンバットゥータモールというモールのペルシャゾーンにありました。
これスタバなんですよ。
モスクみたいだよね。

これを見るためだけに、空港から1時間以上離れてるモールまで
はるばる来ちゃう自分のくだらなさが好きだよ。





{26FF4855-6E2B-4A5F-9FA5-708900572632:01}
ほらスタバ。



このイブンバットゥータモール、内装が変わっていました。

スタバのあるペルシャゾーンの他にも、





{B6971721-C080-490D-818D-D12B656A749D:01}

{DE144BFC-B414-44D7-80A4-B310E24060DB:01}
・チャイナゾーン






{C4AFF905-F47E-4375-9FB8-D5DF509708B6:01}

{EA873462-2D4E-4DDA-A747-42A06F328C15:01}

{A34B99B7-280D-42D1-8131-083947B447A8:01}

{2029077E-BBEB-4F75-ACF3-89CB3513C5FE:01}
・インドゾーン






{7A719047-9158-4E8B-8FD0-DB10050F6910:01}

{2F1F2259-3273-47E9-9AF2-DB310CB84F95:01}

{41125072-9C22-4920-8ECA-AFB0BDD5982E:01}
・エジプトゾーン






・チュニジアゾーン
(。。。。写真撮り忘れた!!∑(゚Д゚))





{C472F69B-22BF-4CA1-8C3E-7ED7DA91D1E7:01}

{6CAFC025-CDCF-4350-A95F-80B51F80919A:01}

{50209F1A-4ED2-4D3C-A94A-9B33171401F0:01}

・アンダルシアゾーン




お買い物というより、テーマパークにでも遊びに来た気分でした。
写真撮って回るの楽しい、ここ!

テナントは日本でもお馴染みのブランドショップがずらり。





唯一私が入店したのが、こちらのお店↓

{5DCA17BC-6A79-4269-AF2C-84D0388B7AFD:01}

DAISO-----!!!!!ヘ(゚∀゚*)ノ


品物も日本のダイソーで見た事あるものばかり!
これはテンションあがる!
もう日本帰るから買わないけど!





*****



買い物しないくせに、とりあえずその大きさは見たくてドバイモールにも足を運びました。


最寄駅Dobai Mollからモールまでの連絡通路がめちゃめちゃ長い。

連絡通路から建設中の建物がめちゃめちゃ多い。

ドバイの街はまだまだ大きくなるようです。




{D54A9A27-40B9-42E0-8CC3-62A9DD9BB1A1:01}

ドバイモール、店舗数は1200、水族館あり、スケートリンクあり、映画館あり、
めっちゃくちゃ大きい。




その大きさだけ体感したら満足したので、水族館に行ってみました。


人生二回目のおひとり様水族館!

ここはやっぱり家族連れが多かった。



この水族館も世界一大きい展示窓をお持ちだそうで、世界一大好きだね、ドバイさん。


水族館のクオリティは美ら海水族館が群を抜いてたよ。



{2ACFD987-D5C9-4AC9-B5FB-2A4B1207BB6A:01}

{98DA80B9-4208-4871-8E84-15B99EA5BCD3:01}






*********






{5BF55444-9C9D-45DE-BA14-37771B9D70D7:01}

{1E03235B-5289-4425-BAB4-37BE248D8487:01}


夜には、モールの広場で噴水ショー
この噴水ショーがずいぶんと旅の終わり感を演出してくれました。

あぁ終わる。私の旅が終わってしまう。
なんかもう大失恋でもしたみたいな気分。




{A7E2A1F7-FA96-4FCF-BEA0-8CD3293C50FE:01}

{481177DC-2E6A-4020-B35D-6904684570D0:01}

側にそびえたつブルジュハリファもビル群もいい雰囲気。

中の展望台へのチケットは事前にネット予約するとお得に買えるらしいよ。
夕暮れ時のチケットは値段が上がるから、値段上がる直前の時間帯で入場して長居するのが定説なんだって。








そんなことより






{1DAF5714-E67E-49C3-96C7-1EF77F1DC0A1:01}

{9AE9FA9C-1341-447B-AA89-43C713A82D46:01}


人、人、人で体感湿度は120%・・・!

暑すぎたーーーーー!!!!!!!

防犯意識が上がるよーーーー!!!

噴水ショー、大人気です。30分毎にやってるのにー。
それだけドバイの集客能力が高いんだよね。




噴水ショーはアルメニアのエレバンが素晴らしかったな。
懐かしいなぁアルメニア。



*********




話は前後するけれど。

昔ながらのドバイの街並みも見ておこうと、
日中、ちょっとだけドバイオールドスークに足を運んで、
ふらふらとあたりを散策してみました。



{01C55601-E0FB-4C52-BB01-E1A45EA5261D:01}

{E679659F-6020-43E0-BDA8-C6E5913D43D2:01}

{30B319C0-4818-4D41-8EE0-07F4214689D8:01}

{D09E63E9-C3FF-428F-849F-A756B0ECF188:01}

{C1FE3BBC-1AE1-4553-AE5A-809BEFF7BA29:01}


体感で40度弱あったかな。
ピークを過ぎたとはいえドバイはやっぱり暑い。
日差しがジリッジリ照りつけて、砂漠の国を肌で感じたよ。

40度弱か、、、熱いけど30分くらいならギリギリ歩けるかな・・・。
とか思いながら結局1時間半くらい歩き続けたけど、

やっぱり暑いねぇ。
しんどいしんどい。



スークの人の押しがめっちゃめちゃ強くて、
見てけよってけ、見るだけタダ攻撃があっちこっちから!
日本人も多くくるんだね。


{6CBFA6DD-E24E-4AA4-9232-3493A5394C82:01}

{879DA958-E81E-4EF0-9046-BA47239A30CD:01}


タダだというので巻かれてみました。
ほんとにタダでした。


ヨーロッパにはない、この人との距離感、この暑苦しさ。
快適とは言えないのだけど、嫌いじゃないよ。





{D31164E1-D6DD-4AA6-861B-034F774CCC2B:01}
めちゃめちゃきれいなメトロの駅。
こういうところにその国の豊かさが現れるね。



{61AD72B7-14AE-4A4E-936D-07EF59471D60:01}
駅のコンビニにポカリとオロナミンC売ってた!!大塚製薬がんばれー!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ







ドバイは車大国なのだそうだけど、今日私が行ったのは全部電車で行けるところ。
空港もメトロに直結してるし、ビザは不要だし、英語は通じるし、


ドバイ なんてトランジットで遊びやすいところなんでしょう。


これも狙ってやってるんだろうね、賢いね、ドバイ!




******

ブログランキングに参加中★
一日ワンクリックで、順位に反映される仕組みです。
クリックお願いします^^





世界一周前半、もうすぐおしまいです。
最後まで読んでくれてありがとうございます。


*******





・*:.。. .。.:*・゜゚・*旅のルート・*:.。. .。.:*・゜゚・*

タイ➡︎ラオス➡︎タイ(2)➡︎マレーシア➡︎インド➡︎キルギス➡︎ウズベキスタン➡︎タジキスタン➡︎キルギス(2)➡︎ウズベキスタン(2)➡︎トルクメニスタン➡︎アゼルバイジャン➡︎ジョージア➡︎アルメニア➡︎ジョージア(2)➡︎トルコ➡︎ブルガリア➡︎セルビア➡︎クロアチア➡︎イタリア➡︎ドイツ➡︎アイスランド➡︎モロッコ➡︎スペイン➡︎ドバイ➡︎???(・ω・)



・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*