《6/18/2015》《82日目》ウズベキスタン ヌクス
************
◼︎最後に旅人情報あります
※ウルゲンチ~ヌクス行き方
※ヌクス宿 情報
*************
トルクメニスタン様が。
私を虐めるのを生き甲斐にしているとしか思えないトルクメニスタン様が。
ここ一番のお戯れをかました。戯れを通り越してもはやご乱心である。
***
お戯れの前に状況を整理しておこう。
トルクメニスタン様のVISAは、申請時に入出国のポイントを指定しなければいけない。
私はウズベキスタンのヌクスから近い、トルクメニスタンのクヌルゲンチ(クフナ ウルゲンチ)を入国ポイントに、トルクメンバシを出国ポイントに指定して申請した。
クヌルゲンチにはクルガーンジュ遺跡や転がると子宝に授かると言い伝えられている坂があったりしておもしろそうなこと、
ヌクスからはアラル海に日帰り旅行をすることも可能なこと、
この二つがクヌルゲンチを入国ポイントにした決め手だ。
トルクメニスタンVISAの有効期限は6月19日から23日の5日間で申請。
ウズベキスタンのVISAは6月20日で切れる。
19日アラル海観光
20日トルクメニスタン国境越え、ガスクレーターを見る
21日もしかしたらアシガバード一泊
22日トルクメンバシからアゼルバイジャンに向かう
というプランだった。
***
で、ヒヴァからヌクスに移動をしてきたのが今日、18日だ。
明日はアラル海だわ、うっきうきだわ!!\(^o^)/と、今後の予定を宿の受付の兄さんにうきうき話していたところ、大事件が発覚した。
「クヌルゲンチの国境が6月15日から封鎖されている」
と。
は。。。?( ゚д゚)
私、6月15日にビザの発給を受けたんですけども。。。?
大使館で一言も聞いていませんけども。。。。?
つい2日前も、クヌルゲンチを国境に指定した旅行者がいて、その人は閉まっているならば仕方ないとクヌルゲンチの次に近いショバット(shovat)という国境を目指して行ったそうだ。
国境で、ポイントが違うからだめだって言われたらどうするんだろう、怖すぎる。。
明日大使館に電話をして、ショバットで入れてくれるのか確認してみよう。
ヌクスからショバットは3時間くらい。ちょうど今日来たヒヴァ(もしくはウルゲンチ、以下同。)にUターンして南下した場所にある。
ややこしいけど、
ウルゲンチはウズベキスタン、
クヌルゲンチはトルクメニスタンね。
ヌクスからショバットの行き方は二択。
一つはウルゲンチまで戻り、車を乗り換えショバットに向かう方法。
ウルゲンチからショバットはタクシーで10ドル、小一時間らしい。
ヌクスからウルゲンチまで3時間、30,000ソム(7.5ドル)なので、合計17.5ドル、車の待ち時間もいれたらなんだかんだ5時間くらい。
もう一つはヌクスからショバットに直行する方法。
ヌクスからはショバット行きは人がいないので、1人でタクシー一台往復分払うことになるので60ドル、3時間になると言う。
トルクメニスタン国境からガスクレーターのあるデルヴェゼまでは4時間くらい。
ヌクスショバット直行にすれば、国境を超えたその日のうちにデルヴェゼにつけるかもしれない。
いや、朝一スタートすればウルゲンチ経由しても、デルヴェゼにつけるかもしれない。
三倍の値段なんて阿呆らしい、絶対ウルゲンチ経由で行くわと普段なら思うんだけど、
なんかもう、
打ちのめされちゃって。
もしかしたら直行しても60ドルから値切る余地はあったんじゃないかとか、後になったら思うのだけど
頭もいまいち働かなくて。
もうトルクメニスタン怖すぎる。
何が起こるかわからなすぎる。
さっさとガスクレーター見て出国したい。
ヌクスとウルゲンチで2回車探して交渉するのもめんどくさい。
ウズベキスタン暑い。
(だがしかしトルクメニスタンの方が多分暑い。お疲れ。)
金で時間と快適さを安易に買うのは、私の理想とするバックパッカーのスタイルにはあらざる行為だ。
自分のポリシーに望まず反したときって、負けたなって思うね。
どちらのルートを取るにせよアラル海には行かないことにしよう。
トルクメニスタンにいられる時間を保険のために確保しとこう。
19日にアラル海に行って、
20日に国境を越えようとして、万一入国拒否された時の予備がなくなってしまう。
いや。
私が取ったウズベキスタンのVISAも入国回数が二回までと決まってる。今回出国したらもう入国できないから予備もへったくれもないか。
でもまぁ、一応。。?
(思考停止)
アラル海、行きたかったなぁ。。
船の墓場見たかったなぁ。。
かつては世界4位の大きさを誇った巨大な湖だったのに、干上がってしまい、船が取り残され、今や砂漠と化したアラル海。
湖なのになんでアラル海なのかはよくわからんけど。
アラル塩湖じゃないのかしら。
暮らしていくには過酷な土地で、綿花で暮らしてゆく術を構築したら、環境がそれに耐えられず共倒れてしまったアラル海。
今年に入って廃船を中国に売ってしまって船の数はずいぶん減ったと聞いたけど、それでも見たかった。
ヌクスに来て一泊して、アラル海も見ず来た道を、60ドル払って引き返すのも悔しいことこの上ない。
ち く しょ ー 。。。。。・゜・(ノД`)・゜・。
そもそも、トルクメニスタン行けるんだろうか。
明日の大使館の返答次第では、ウズベキスタンからどっかの国に急いで移動しないと行けない。
ぐぬおおおおおお。
どうなるのか。。。!!!!!!!
ここは気張りどころ。。。!!!!
**********
ブログランキングに参加中。
下のバナークリック後、ブログ村のページが表示されると順位に反映されます。
ワンクリックでオラに元気を分けてくれ。。。!
にほんブログ村
************
◼︎旅人情報
※ヒバ~ヌクス 行き方
・ヒバ~ウルゲンチ バザール
イチャンカラ北門(西門からのバザールの終わりあたり)からミニバス(ワゴン車の形)なら2000ソム、タクシーなら3000ソム、30分。
・ウルゲンチバザール~オリンピアスタジアム(ヌクス方面バス•タクシー乗り場)
タクシーで6分、4,000ソム(1人利用)
・オリンピアスタジアム~ヌクス
タクシー :30,000ソム。
時間3時間弱。
バス: 朝10時一本だけ、オリンピアスタジアムからバスあり。3~5時間、10,000ソム。
※ヌクス宿 情報
いずれも朝食付き○
Wi-Fi○
ホットシャワー○
スタッフ英語◎
また、歩き方記載の金額より高かった。。。
ユルタ、蚊がいるけど、かなり可愛かったです