昨日から今日が生理予定日。

先々月あたりから周期がちょっとずれてたので、ちょっとあやふや。。

今日まで高温期続いてるし、今回のタイミングはまぁまぁよかったから、つい我慢できずやってしまいました。。。


フライング!



実は生理3日前にもやって、陰性だったのであんまり期待していませんでした。


案の定、真っ白!!!


やっぱりねー!という感じ。
来週仕事がハードなので、なんか吹っ切れました。気にせず仕事に励みます。。



二人目はゆるく気負わずいこうと思ってたのに、いざとなるとやっぱ気にしまくり。久しぶりの検索魔、、笑



とりあえずあと数ヶ月はこのままいって、夏くらいには病院行こうかなー。


とりあえず今日は午後休なので、午前だけ頑張るぞー💪

お久しぶりです。

 

ブログの更新、本当に久しぶり。

 

二人目を出産された方、妊活されている方、育児奮闘中の方、

皆さんそれぞれですね!

 

私は仕事と育児を両立の毎日。

息子のイヤイヤは真っ盛り。

特にパパへのイヤイヤが激しく、見ていると切なくなるほど。

パパになついてくれると、みんな平和でいいんだけどなぁ。

 

息子はおしゃべりが上手になってきて、コミュニケーションがとても楽しい。

歩く意欲も少しずつ増えてきて、前よりは抱っこ減ったかな。

 

甘えん坊、頑固、こだわりの強い息子です。

 

 

最近、二人目そろそろ考えようかな~と考えています。

旦那も息子に兄弟作ってあげたいって気持ちになったみたいで、

ようやく考えるタイミングに来た感じ。

 

一人目で授かるまで1年以上かかったので、

そう簡単にできるとは思っていませんが、

二人目は仕事と育児しながらだし、マイペースに始めてみようと思います。

 

ちょうどGWにいいタイミングがとれたので、

今月はどうかな~~。

 

久しぶりに妊活に関する検索魔になっている自分。

ちょっと懐かしい。

 

ちょっとした変化に「もしや!」と思ってしまうのは、

前と同じだな・・・。

 

あまりプレッシャーを感じず、進められたらと思います。

あとは、少しでもしんどくなってきたら、早めに受診しようと思います。

 

また記録します!

ここ最近イヤイヤ真っ只中の息子。

昨日も大荒れでした。
伝わらないこと、気に入らないこと、怒られると、すぐ泣いていじけます。

これが、イヤイヤ期なーーっという感じ。


ところで、働きながら育児をしてる皆さん、習い事ってどうしてますか?

平日はとてもじゃないけど考えられないし、土日は家族で遊びたいし、ほとんど諦めてました。

が!

こんなイベント見つけましたー。ありがたい!
夜ご飯一緒に食べながら英会話が親子でできるなんて!うちは夜ご飯家でマンツーマンだと、ほとんどと言っていいくらいカオスになるので、みんなでワイワイしながら食べるのも魅力。


行ってみようかなー^ - ^


今年も後1ヶ月ちょっと、信じられん!

どんどん成長する息子、今の時期大変だけど、きっと後から思えばとても愛おしく感じるんだろうなぁ。。

と、信じてがんばろー。

明日は息子の保育所の運動会。

 

初めての運動会で、本人よりも親がどきどき・・・。

たぶん本人は明日何が起こるのか気づいていない。

 

1歳児でもちゃんと参加する競技やお遊戯があるみたいで、とっても楽しみです。

きっと感激して涙してしまいそう。想像するだけでもうウルっと来ます←親バカ

 

前までおっぱい飲んでいて、ハイハイしかできず、1歳半超えてようやく歩き始めた息子。

歩行歴まだ3か月ちょいなのに、もう運動会に出られるんだぁ・・・。本当にしみじみ成長を感じます。

子供の成長って本当に親にとっての喜びですね。

 

成長と共に親からすこーしずつ親から離れるので、寂しくもありますが、

これまでできなかったことができるようになるっていう喜びはすごいです。

 

子どもうれしいでしょうし、それを一番近くで見守っていられることがとても嬉しい。。。

 

 

本日1歳9か月を迎えた息子。最近イヤイヤ真っ盛り。

 

特にご飯時がひどいです。前からこだわりの強いタイプで、食事には苦労してきていますが、

最近はちょっとでも気に入らないことがあると、機嫌が悪くなって、

そこからは「僕は食べません!!」「スプーン投げます!!」ってモード。

 

ご飯にかける系のご飯が好きで(カレーとか親子丼)、おかずとご飯が別々だと、まずはおかずをドバーっとご飯にかけてしまいます。

見た目悪くても気にせず、満足らしい。

 

あとは、葉っぱ物の野菜をまた嫌がり始めた・・・。

1歳半になったころもあって、気にせずメニューにだしていたら食べ始めていたのですが、また気に入らなくなったらしい。

 

フルーツはバナナ以外はあんまり食べなかったのですが、最近は

・みかん、オレンジ

・りんご

・梨

は食べてくれるようになりました。

 

とりあえず食べるときと、好き嫌いが激しい時の波がすごい。

まともに相手してるとやってられないので、もう食べなかったらあきらめてます。笑

1食抜いても死にはしない!いつか食べられるようになるでしょ~という感じ。(もちろん毎回イライラしますけど。笑)

 

今日のご飯は食べてくれるかな~~。

 

ブログ書くのいつぶりだろう、、


すっかりみなさんのブログを見ることだけが習慣になっていて、投稿から遠ざかっていました。


息子は1歳8ヶ月になって、スクスク育っています。


イヤイヤ期の入り口なのか、いやいや首を振りだすことも増えてきて、ややこしいこともありますが、可愛い盛りです❤️


ずっと歩かないなーと思っていたら1歳半でようやく歩き始め、今では小走りもできるほど。たまにバランス崩してヨロヨロしてますが、それも可愛い。

おしゃべりは一語がメインで、とにかく好きなワード繰り返してます。でんしゃ、くっく、トット(トーマス、のこと)頻発。二語はまだかなー。

常に食事には悩まされていましたが、保育園効果か最近は割と食べてくれるようになりました。ムラはありますがお魚と野菜は好きみたい。

果物嫌いでしたが、この間梨を食べてくれて感動でした!固さも種類も少しずつ増やしていきたいです。


仕事との両立生活もだいぶ慣れてきたなー。仕事も程よく忙しく、時間あっという間。でも家に帰ると100%仕事のこと忘れてお母さんに戻れます。不思議です。生活にメリハリあって自分に合ってる気がします。


なんだかんだ、落ち着いて過ごせているかな、、。もちろん細かなイライラや不安もありますが。。

2人目はそろそろいいかもーーって話はでています、、が、、できるようなことをするタイミングもその気もあまりないので、できる気がしません。妊活するってほどの気持ちにはなれないので、奇跡的にできたらいいかな、程度です。正直息子1人で私は十分満たされているし。


まとまりのない内容になってしまいましたが、、とりあえず元気に日々過ごしています!

明日から三連休ー嬉しいな!明日はのんびり家の掃除でもして過ごそうかな星

今日は育休明けの初出勤でした。

朝からドタバタ!

洗濯とお風呂掃除は前日の夜に済ませ、私は6時起きで自分の身支度、息子の朝ごはん準備。


息子6時半に起きる、はずがすでに起きて泣いてた。笑 旦那が抱っこしてくれていました。

お着替えして朝ごはん。7時半の出発までに、うんち、検温、歯磨きを済ます。

隙間時間に洗濯物外に出して、ベット整えて、掃除。

1分たりとも余裕ないけど、意外となんとかなった!旦那も協力してくれる姿勢があるのでと助かる。

保育園では、初めてバイバイの時泣かなかった!険しい顔してたけど、すぐにおもちゃの方に気持ちが行ってたみたい。

あのギャン泣きの甘えん坊の息子が、、びっくりでした。確実に成長してる。もう家出るときから保育園に行くこと気づいてたんだろうな。


仕事の方は、、

初日なので上司との面談とパソコン設定などで終了。パソコン使えるのは明日からだったから、暇だったー。とりあえず社内情報読んで浦島太郎状態から抜け出そうとしてました。

時短なので16時上がり。これからお迎えです!息子に会えるのは17時過ぎかなー。大丈夫かなー。


帰ったらすぐ、まんま!!!だろうな。頑張って用意しなくては。

大変だけど、通勤時間のこの時間好きなことできるのはありがたい。お昼休みも買い物したり、本屋行ったりできるし。

早くペースをつかんで余裕が出てくるといいな。


復帰した方、そろそろの方、頑張りましょうね!!
今日は育休最終日。いよいよ来週から仕事復帰です!

いろいろ悩んだ結果、最終日の今日はずっと行きたかったお店へ、、、


{8EF8FD3A-7EA5-48BF-B912-1CB37846E004}


食べてきました!パンケーキ!

平日なだけあって、午前中はガラガラ。念願のパンケーキを食べられて幸せでした。

この量を一人ではさすがに多く、少し残してしまいましたが、大満足!コーヒーもおかわりして至福の時を過ごせました。

パンケーキの後はモールでお買い物。久しぶりにチープブランド以外のお店で服買った!後は大好きな無印で生活用品買い足し。

最後の締めは、台湾式足ツボマッサージ!!最高でした〜。

肩腰あたりと、泌尿器系が弱ってると言われました。確かに膀胱炎なりやすい体質なのでドンピシャ。足ツボだけでよくわかるわーと感心しました。これ、定期的にやりたいなぁ。


息子も保育園にだいぶ慣れてきたみたい。ご飯も完食して、お昼寝もしっかりできてるとのこと。担当の先生に懐いていて、少し安心です。

嬉しいことですが、でもやっぱり少しさみしい。。朝から夕方まで会えないなんて寂しすぎる。頑張って仕事して早く迎えに行かないと!一緒にいる時間、ますます大事にしようと思います。

今週末は天気悪いし家族3人でのんびり過ごします照れ
息子慣らし保育二週目。


昨日まではお昼ご飯食べた後の11:30お迎え。

朝は泣くものの、機嫌よく遊べるようになり、おやつもお昼ご飯も毎日完食!たくましい。


今日から待ちに待ったお昼寝後まで!15:30のお迎え。はじめてのお昼寝、ちゃんと寝られるかなぁ。頑張れ、息子!


それにしても午後まで時間あると最高!後4日しかないので、やりたいこと詰めまくり!

今日は、

・歯医者でクリーニング
・仕事復帰に向けたお買い物
・外ランチ

のコース!幸せー。

明日以降で、美容院行ったり、マッサージ行ったり、姉の家に行ったり、、あっという間に終わりそう。

息子、頑張ってるところ申し訳ないけど、リフレッシュさせてもらいます!

4月の職場復帰に向けて、2月いっぱいで授乳を最後にする予定としていました。

 

先月から授乳は夜寝る前の1回のみ。

 

昼間は全く欲しがらなくなりましたが、寝る前の習慣になっていたので夜は寝る前は必ずおっぱいアピール。

 

眠くなると「ねんね、ねんね」と言うのですが、息子の中では「ねんね=おっぱい」だったみたい。

 

今日は2月最後の日、ということでおっぱい最後の日です。

 

数日前からあと〜日で終わりだよ〜と声かけていたけど、わかってたのかな。。今日も普通に欲しがってそのまま寝落ちしました。

 

おっぱいを飲んでいる姿、片手で私のフリースのファスナーを必ず触る小さなお手手、とろーんと眠りに落ちていく瞬間・・・どれも大切な大切な思い出です。

 

息子の人生で、私の人生でおっぱいをあげるのはこれで最後だと思うと、本当に寂しいですが、これも息子の成長の一つ。明日から無事卒乳できたら「おめでとう」を言ってあげたいと思います。

 

本当に大変なのは明日から数日だろうな・・・ギャン泣きされるの覚悟して夜の寝かしつけ頑張ろう・・・。

 

 

私のおっぱい、ここまで頑張ってくれてありがとう。そしてお疲れ様。

 

無事明日から卒乳できますように(断乳か?)。

 

 

 

ビール楽しみ・・・ニヤニヤ

またまたお久しぶりです。

あっという間にもう一歳一ヶ月も後半。どんどん早く感じるなぁ。


四月からの保育園も決まり、無事第一希望の自宅から徒歩1分のご近所の保育園に通えることになりました。

結果は自分の受験結果の時みたいに緊張したー。ほんと、決まってよかった。

4/1入所なので、四六時中一緒に居られるのもあと1ヶ月ちょい。

最近昼寝も3時間くらいするし、朝も8時まで寝てるし、起きてる時間短か!って思います。一緒に遊ぶ時間がすごく貴重。

授乳も寝る前の一回だけになってから、ご飯もモリモリ食べるし、生活リズムが一気に安定しました。寝る前の授乳も今月いっぱいでやめようかな、と思っています。ご飯から充分栄養とってると思うので!

いつのまにかおっぱいからの寝落ちじゃなくて、添い寝で寝てくれるようにもなって、ほんとどんどん成長しています。息子の生命力はほんとすごい。エネルギーこっちがもらっている気がします。

卒乳、うまくいくといいな!


3月は保育園準備に、旅行に、あっという間に過ぎて行きそう。息子との時間大切にしなくては!!


深キョンのドラマ見てると妊活してたころを思い出して、毎回泣いてしまう。。息子の存在をどれだけ待ちわびていたか、再確認させられます!


隣でスヤスヤ寝ていますが、そろそろ昼寝3時間越え、、起こそうかなニヤリアセアセ