商品のネーミングって、大切ですよね~。
今日は、そんな事をしみじみと感じるお菓子のご紹介です。
会社の他部署のHさんが、
日帰り九州出張のお土産に、島原名物・チェリー豆を下さいましたぁ~
Hさん、ありがとうございます。
でも、もう、九州が日帰りの時代になってしまったんですね~。
それとも、こんなご時世だから、経費削減で日帰りなのかなぁ
肝心のお土産は、チェリー豆の姉妹品
「どこが、チェリーやねんっ!」
そう、言いたくなりますよね。
しかも、チェリーだけじゃなく、名物?は
【ラッキーチェリー豆】なんです
先日、桜餅を買いに、新宿高島屋行った時、
諸国銘菓ゾーンにも迷い込んだのですが、
そこにあったのは、たしかに【ラッキーチェリー豆】でした
調べてみると・・・・
「桜の名所だからチェリー」なんだそうです。
じゃぁ、ラッキーは
ツッコミどころ満載なので、あまり深追いはしないようにしようと思います。
肝心のお味ですが・・・・
まさに【ラッキー】です
甘じょっぱくて、食感も良くって、
パウチの口を閉じてはまた開け、閉じてはまた開け・・・の繰り返し。
開けるんだから、閉めるなと、今度は自分にツッコミ
色んなお味があるみたいなので、全部食べてみたくなりました