3月は、女子にとってはウキウキの月ですね
ホワイトデーを前にして、お雛祭りが待っています
いくつになっても、女の子のお祭りです
蛤のお吸い物、菜の花のおひたし、チラシ寿司など
色鮮やかな食卓にもウキウキ
ですが、
あられや桜餅などのスイーツにもワクワク
ですよね。
がんばってる女子、サイパンダへご褒美
上段
とらや
下段右
鶴屋吉信
下段左
村上
桜餅にも関東風と関西風があるの、ご存知でしたか
小さい頃、お家で作る桜餅といったら、和製クレープタイプの桜餅でした。
薄皮だけど、もちもち~~~
関西風代表いわゆる道明寺
京都で、道明寺を初めて食べた時、
京都には道明寺というお寺があって、
その周辺はこのタイプで、それが京都では広がり、
桜餅としてはイレギュラーと思っていました。
クレープタイプの桜餅は、関西ではありえないみたいですね
あんこはとらやさんのより甘くなくてお上品でした
いちご大福と道明寺のMIX
いちご姫なので、ついつい・・・・
甘さ控えめな上、いちごでさっぱり。
何個でもイケちゃう美味しさです
こし餡派のサイパンダ、今回セレクトの3個すべてこし餡です
今年は、お雛様出さなかった分、桜餅は派手にしておきました
なんのこっちゃ・・・・