工場見学ブームの中、サイパンダも・・・
LOTTE 狭山工場
さんに行ってきましたぁ~~~
前の会社でいっしょだった、お菓子大好きY子さんと
まさに気分は遠足です
ところが?!Y子さんが来ません!
時間に正確なY子さんですが、べらぼうに方向音痴なんです
サイパンダの路線マップに載ってない駅から
SOSのメールが来ました・・・・。
そんなこんなで、見学の時間に絶対に間に合わない事が決定し、
慌ててLOTTEさんに電話をすると、優しく対応して下さり、
次の部に回して頂ける事になりました。
工場見学スタッフの皆さん、大変ご迷惑をおかけ致しました
気を取り直し、工場見学です
いかにも工場!という通路を抜け、工場見学入り口へ。
ここを通過する時に、ぷ~んっと漂ってきた香りは・・・
キシリトールガム・ライムミントだそうです
この中は、コアラのマーチの中身のチョコのようです・・・。
コアラのマーチ君
のお出迎えです
ココで持参したスリッパに履き替えます。
記念撮影用のボードもしっかりとあります
かわいいマーチ君がわらわらといる中
DVDでクイズ形式の案内などの後、
実際のライン見学となります。
今日は4本ある粒ガムラインの内
1本だけが稼動しておりました。
これがおなじみの、コアラのマーチ の絵柄を焼くシートです。
小さな穴で書かれていて、この穴からカラメルで絵を書くそうです。
(だったかな?)
1シートで250匹(?)書けるのですが、
500匹
伝説のまゆげコアラ・鼻血コアラ・盲腸コアラは
各3匹づついるんです!意外と多いですよね。
そして、盲腸コアラはイチゴ味にしかいないらしいです。
鼻血コアラ
今回、ガムラインは1本しか動いていませんでしたが、
別棟ではコアラのマーチとチョコパイのラインが稼動しており、
工場見学ならではの試食がありました
まずは、焼きたての空っぽコアラのマーチです。
チョコなしでも、サクサクでとっても美味しいんです
でも、サイパンダはチョコ入りの方が、やっぱり好きかも
チョコは、背中から注入される為、
背中側の方が厚めになっているんです
こちらの画像でお伝え出来ないのが残念です。
お次は、できたてのチョコパイ です。
これが感動
なんとパイ生地の外側がカリカリしてるんです。
しっとりチョコパイしか食べた事ないので、
クッキーっぽいチョコパイにびっくりです
数時間前にできたてのホヤホヤだからだそうで、
出荷する頃には、いつものしっとりになるそうなんです。
その上、お土産もありました~
本日見学した、キシリトールガム・ライムミントと
中身入りコアラのマーチです
太っ腹なLOTTE さん、貴重な体験と
素敵なお土産、ありがとうございました
試食ですが、出来る日と出来ない日があるみたいです。
今日はラッキーでした
追記
記憶力のいいY子さんに、数箇所、指摘されましたので訂正いたします。
でも、乗換えの駅は覚えられなかったのねん