台南最後の観光地は、
赤莰樓 8:30-21:30
神農街から歩いてきました。
ここもオランダ人が建てた城でした。
先に行った安平古堡は、オランダ総督の統治の中枢。
赤莰樓は、行政と商業の中心だったそうです。
日本統治時代は、陸軍病院として使われていたそうです。
手前の海神廟。
1階に展示された鄭成功の絵。
2階
2階から景色を。
海神廟の隣にある文昌閣。
建物同士繋がっておりません。
石碑や文化財が並んでいます。
石馬は、清朝の武将で墓前にあった石の彫刻。
日も暮れて明りが入り始めました。
赤莰樓の9基の御贔屓牌がカラフルに!!派手ですね;
スタンプ集め
赤莰樓に来たら、こちらでお土産!
道の向こう側にお店があります。
箱の物を買って帰ろうと思っていましたが、
かさばるし初めてなのでパックの物にしました。
ピーナッツと黒ゴマのお菓子です。
ちょっと歯にくっつくタイプですが美味しい。
台湾茶とともにどうぞ~。
これにて台南観光は終了。台鉄で高雄に戻ります。