やっとヘルシンキの観光ができる。

フィンランド共和国フィンランド経由でエストニアのタリンまで船フェリーで

渡る際に上陸したにも関わらず観光はせず。

ヘルシンキ大聖堂を指をくわえてバスで通り過ぎていたのだ。

 

 

ストックホルムから乗ったフェリーを下船し、

まず初めに訪れたのはシベリウス公園

 

パイプオルガンのようなモニュメント。

 

 

 

結構、大きいのだ。

 

このモニュメントを見学したくらいで公園の中は見ていない。

フィンランドを代表する作曲家・ジャン・シベリウスを記念して建てられた公園だそうです。

 

 

 

 

港へ戻りマーケット市場。

新鮮フルーツや雑貨を販売していました。

 

 

遠くに見えるウスペンスキ寺院

あー行ってみたい。

 

 

マーケット市場の向かいにある市庁舎

 

 

市庁舎に日本語のガイドマップが置いてありました。

次回?の為にもらってきました。

 

今度来たら、世界遺産スオメンリンナ島に行くぞ!

 

 

 

 

 

やっと訪れる事の出来たヘルシンキ大聖堂

 

青空と白い教会がとてもいい。階段に座ってボッーとしたい。

中にも入れたので見学してきました。

入口は向かって左側にあります。

 

駆け足で巡ったヘルシンキ市内。

 

 

 

 

 

ランチを食べて

 

ジャガイモだ。

 

 

 

 

ヘルシンキからポールヴォ―へ。

フィンランドで2番目に古い街。

旧市街が残っています。

見どころは、やはり川沿いに並ぶ赤い倉庫群

海からの船が停泊したり、荷物の積み下ろしが行われていた場所。

 

 

旧市街の中の小高い丘の上に建っていた大聖堂

 

挙式が行われていたので中に入ることは出来ませんでした。

 

 

 

 

石畳の街。

 

 

 

旧市庁舎(現在は博物館)

フィンランド最古の市庁舎。

 

市庁舎前の広場。

 

カラフルな街並み。

 

小さな公園も点在していて花も咲いていたり、

のんびりとした時間が流れている場所でした。