角島大橋を後にして向かった
●元乃隅稲成神社

 

 

来るまでの道が狭く、大型バスとのすれ違いもヒヤヒヤ。

 

日曜日という事もあり激混み…。

駐車場に入れるまで1時間半くらいかかりました。

 

 

はい!圧巻の景色!

 
鳥居が海へと繋がっています。
 
角島大橋や元乃隅稲成神社で山口に旅行に来る方も
増えたのではないでしょうか。
 
 
鳥居の上に設けられたお賽銭箱。
入ったら願いが叶という。
これがなかなかの高さ。地面には入らなかったお賽銭が。
 
 
123基の鳥居をくぐり海まで行ってみましょう。
 
 
西日が当たる朱色の鳥居。
 
 
見た目よりは短く海まで出ました。
 
 
帰り、これを登っていくと考えるとと思ったら(恐ろし)
 
 
 
ビューポイントより。
●龍宮の潮吹
 
この日は、潮が上がるところは見れませんでしたが、
見どころがたくさん。
角島大橋に続き、元乃隅稲成神社も大勢の人で賑わっていました。
 
 
こちら稲ではなく、稲成と書く。
神社に着いて初めて認識しました。
お間違いなく。
 
 
 
 
元乃隅稲成神社を見学してまだ時間があったので、
周辺の観光スポットへ。
 
●千畳敷
 
標高333mの高台にある草原。
風力発電の風車や日本海を望めます。ナイスビュー!
夕方でもあったけど吹き抜けていく風が涼しくて気持ちがいい。
地元の方が子供を遊ばせていました。
 
 
 
 
千畳敷から車で10分くらいのところにある
●東後畑棚田
 
もうすぐ稲刈りの時期。
 
イカ釣りの季節には漁火が見える場所との事。
海と棚田ビュー。
 
 
さて、本日のお宿。湯元温泉へ参りましょう!