淡水を散策した後は、温泉北投温泉へ向かいました。

MRT淡水信義線北投駅MRT新北投支線に乗ります。

新北投駅で下車。温泉地でございます!

 

駅から地熱谷を目指して歩きます。

とてもユニークな形をした公立図書館

中には入りませんでしたがとても広そうです。

 

 

 

その先にあった北投温泉博物館

 

 

ザンネンな事に修復工事中。

 

 

 

 

 

そして目的の地熱谷は、中に入れませんでした。

最近、地震があった影響?かと色々考えました。

上の方まで歩いて隙間から地熱谷の湯気が見えました。

 

 

 

 

 

せっかく温泉地に来たのだからと思い、日帰り入浴。

瀧乃湯に入ってみました。

お風呂セットは何も持っていませんでしたが受付でタオルセットや石鹸セットなどを

販売しているので気軽に入ることができます。

脱衣場や浴室は狭いですがすごく温まります。

 

入るのにちょっとウルサイお局(地元の方)が居たので体をよく流し、

お湯に浸かったら体を撫でるようなことはせずに静かにお湯に浸かった方がいいです。

足が疲れたからと揉んだり撫でたりしてさすっていると、

お湯の中で洗っていると思われるみたい。

髪の毛もお湯に入らないようにアップにするかシャワーキャップを被るのがベスト!

温泉は、疲れが吹き飛びますね。

 

 

 

駅前に新しく出来た昔の駅舎を再現した資料館。

 

こちらも休館日。中に入れませんでした。

地熱谷といい温泉博物館といい、もしかすると月曜日は休みが多いのかもしれません。

北投を観光で訪れるのならば、月曜日を避けた方がいいでしょう。

 

 

 

また台北市内に戻り、101台北101に入っている肉まん鼎泰豊肉まんで夕食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザートには、チョコレート小籠包。好味!

 

 

 

天気があまり良くありませんでしたが、展望台へ。

チケットカウンターで視界が3分の1くらいしか見えませんがいいですか?

と案内がありました。少しでも見れればいいよー。記念だしね。

 

確かに薄っすら霧がかっています。

 
四方を見学していたら晴れてきたーー!!
 
これだけ見れれば十分です。