Dusit Thani Manilaの最寄り駅。
AYARA STETION:アヤラ駅
窓口でチケット購入。
プリペイドカードみたいです。
MRT-3線の終点、タフト駅まで。
TAFT AVENUEと書かれたホームへ降りて行きました。
MRTが来た
冷房が掛かっていましたが弱め。
途中、停車して数分停まっていたので心配しましたが、
駅に入るのに待っていただけのようでした。
アヤラ駅から2つ目、終点のタフト駅に到着。
雨も降っていなかったので観光でもしようかとLRTのEDSAエドサ駅に向かったのですが、
どうやら電車が動いていないらしい。
道でタクシーかそれともジプニーか拾って出掛けようとも考えましたが、
空模様が怪しかったのでまたアヤラに戻ることにしました。
タフト駅からMRT-3に乗るのにはこんな感じ。
平日の通勤時間帯は果たしてどうなんだろうか。
ホームが狭いので降りる人を通してから乗る人を入れると徹底しているようで、
階段上に並んでいた私も次の電車にすぐ乗ることが出来ました。
しかも座れたーー。女性専用車両があった!
車窓からホーム。
行って帰って来ただけのMRTの乗車体験でした。
アヤラ駅で下車。
行きたいお店にLet’s Go!
アヤラ駅直結のSM City Makati Annexに入っている
アヤラ駅直結のSM City Makati Annexに入っている
フィリピン土産を取り扱うお店。KULTURA
フィリピンでは真珠が安く買えるらしく、
パールのアクセサリーを自分用に。

いくつものショッピングモールを抜けてThe Landmarkのスーパー。
地元の人で大変賑わっておりました。
地元の方の押すカートのてんこ盛りの品数をみたらレジに並ぶのが恐ろしく思え退散。
こちらもショッピングモール。グリーンベルト。
緑があるってやっぱりいい。
結局、ホテルに1番近いSM Makatiのスーパーで買い物。
欲しかったバナナチップスが見つかりました!
大量に売られているココナッツウォーターにトライ。
トロピカーナだからと思って飲んでみたけど、やはりココナッツウォーターは苦手です。
LCC利用で荷物機内持ち込みだったので重量と液体物を考えるとあまりお土産は買えませんね。