中日の落合監督が解任された件について

興味の無い方多いかな、ハハハ



現役時代の落合氏は本当にすごかった。
右バッターではナンバーワンだと思います。

監督になり、すぐに名監督と呼ばれるようになり、わが阪神にとっては苦い思いばかりが記憶に残るようになりました。
ナゴヤドームの試合は見る前から負けそうで嫌いでした。

生意気だし、口数も少なくサービス精神が欠けてるとマスコミ記事から何度も見ました
「オレ流」だから、それでいいはずなのに。

優勝しましたが、解任されて来年からは70歳の高木守道氏が監督に就任します。
優勝戦線で戦ってる選手や首脳陣にあまりにも失礼ではないかと思いました。

わが阪神の真弓監督も解任されましたが、それはAクラス入りが出来なかったらと言う話でした。

落合さんのインタビューを聞くのが好きでした。
野球のプロだと思いました。(当たり前だけど)

常勝中日でも解任。
監督の給料が高いとか、勝っても人気が出ないとか、落合氏のせいだろうか?

優勝が決まり、握手を求めたが球団社長は握手を拒否されたという記事を見ました。
「大人げない」と批判する奴もいるそうです。

批判する奴は規則とかが好きなサラリーマンかな?
奴隷根性が染み付いてるようでイヤですね。
クビ切ったくせに握手求めるほうが頭どうかしてるよ。
自分はいい人だって、アピールか?

まあ、握手なんてどっちでもいいんだけど、優勝監督を解任して笑顔で握手って行動をする社長なんてもっといらないと思うのは私だけではないはず。

優勝しなくてもいいから、人気を上げてほしい

のなら、そういえばいい話。
握手する価値の無い手に触れないのが「オレ流」なら。かっこいいなあ。

普段へらへらしたりして変なおっさんだけど、やっぱり落合氏はプロだと思う。
親会社という人間たちの中には勘違いして上から目線のプロではない人間がたくさんいるのでしょう。

実力の世界だとは思うが、球団幹部なんて、イヤな奴多そうだなって思いました。
黒字に出来ないのはフロントや営業のせいだと思いますよ。
監督は勝つ以外の事求められても、どうすりゃいい?

やめてもらうしかないなら、頭下げて、シーズン終わってからっていうのが礼儀だと思わないのかな?
銭出してるから何やってもいい。
と思ってるなら、マイクやカメラに向けてそういえばいい。

もっとも、この球団社長は今年9月まで名古屋市の教育委員長だったそうで、この人のモットーは「共生」ということらしいです(笑)
「強制」にしたほうがいいと思うけど(爆)
教育委員会も委員長も私の中では全然尊敬するようなものではないです。
とても嫌な組織だと思う。

ペナントレース終盤の巨人戦に負けてガッツポーズしたと話題になりました。
落合憎しなんでしょうけど、
信じられないけど、本当ならカス確定です。
何が教育委員長だ、化けの皮はがれてます。

絶対いらないと思いますこんな社長。
優勝したあとのビールかけでは、ぽつんと取り残されている写真も記事にされていました。

よく政治で任命責任というが、こんなおっさんを社長に迎えるなんて現場はアホらしいですね。
新聞社のオーナーって読売もそうだけど絶対エラそうだし、イメージ悪いです。

新聞社の末端って、拡張員という仕事ですが、押し売りもいいとこで、ほとんどホームレスに近いような奴のする仕事で、今まで何度と無く気分の悪い訪問を受けました。
悪徳訪問販売といえば、新聞屋です。
そんなもんです。今は変わったのかは知りませんが

ずっと昔、20年以上前、バイト探してるときに、読売新聞の営業の面接に行きました、日払いで高収入と書いてあったんです。

担当者「借金いくらあるの?」
私「いえ、別にこれといって」
担当者「じゃあ、、無理だね」
私「はあ??」
担当者「ウチは借金だらけで、ケツに火がついて、明日中に金作らないと、追い込みかかってやばいっていう奴しか無理なんだよ。あんたじゃ話になんない。」

3人くらい面接に来てて、他の2人に比べると面接前に勝負アリで私の圧勝だと思いました。
結果はいちばん先に不採用でした(爆)
金が無くて履歴書に写真貼れなかったおっさんが採用されていました。(爆爆)


とにかく、今後は、落合氏が別の球団の監督になって中日相手に勝ち越す姿は容易に想像できます。
個人的には阪神に来て欲しい気がします
和田さんもいいけど、格が違いますね、はっきりいって