「うつ病」の人に大切なことは休憩時間を取ることです。心が病んでいるばかりでなく、体も相当疲れているのでゆっくり休憩を取るのが一番の薬です。何もしないで休んでばかりしていると、今度はただ退屈で体を動かしたくなります。仕事をしていた人は仕事をしたくなり、学生だった人は勉強をしたくなります。このように何か活動をしたくなると「うつ病」が改善してきた証拠です。

「うつ病」はただ何もする気がおこらない無気力で魂が抜けてしまったような状態です。ですので、何か興味を覚えることに出くわすと突然良くなる病気でもあるのです。仕事や作業をしたくなっても一気に元の仕事量に戻すのはタブーです。「うつ病」の人は体力が活動量についていけなくなり、逆に活動する気が失せてしまい「うつ病」に逆戻りする場合があるからです。ですので、元の仕事量や作業量にもどさずに少しづつ活動の幅を広げていくようにすると良いです。「うつ病」の人に仕事のプレッシャーを一気に与えてしまうと逆効果になります。





 

うつ病と診断された場合、気になるのは今までの生活が変わっていくことでしょう。
中でも仕事はとても困る状況になってしまうでしょう。仕事ができなくなるという不安よりも、うつ病を職場に伝えなければならないという不安が付いてくるでしょう。うつ病と診断されたら
うつ病を伝えることにより、職場を退職しなけばならないという気持ちになってしまい、うつ病であることを伝えにくくなってしまうはずです。
しかし、まずは職場にうつ病の症状があることを理解してもらうことが重要です。
まずは、上司や勤め先に医師の診断内容を伝えましょう。そして、休職を打診してもらうことが重要な手順となります。
こうした手続きについては、さまざまな書類が必要になってくるでしょう。診断書なども含めて必要な書類が多岐に及ぶでしょうから、しっかり書類を整えて会社に納得してもらうことが大切です。
会社の仕事のことも心配になるでしょうが、まずは自分の体をしっかり治すことを第一に考えるようにするべきです。

 

 

身近な人がうつ病になってしまった場合、どのような対処をするべきでしょうか。
世界ではまだまだうつ病に対する知識が低いと言える状況ですが、うつ病はとても身近な病気であり、誰でもかかってしまう病気であることを知ることが大切です。
知識が不足しているために、身近な人がうつ病になってしまったときの対処方法が見つからない状態になってしまうのです。
もし、身近な人がうつ病になった場合には、それからでも遅くはないので、まずは正しい知識を身につけるようにしましょう。
うつ病を発症してしまった人に対する対処としてポジティブな意見をすることは避けるように心がけましょう。うつ病自体がポジティブに考えることができない病気なのです。
重要なことはまずはうつ病になってしまった原因についての話をしっかり聞いてあげることです。目線を合わせて、うつ病になってしまった人と同じ気持ちになってあげ、そしてできるだけ話をしっかり聞いてあげることが大切です。