こんばんは^^大竹です。

いつかやるとは思っていたんですがついにやってしまいました・・・。

某ショッピングモールへ行き

イスに座りアイスクリームを食べて

エスカレーターに乗る。

ん!?

財布がない・・・・・。

あーさっきのイスに置いといたんだった
テヘッ

・・・・・無いじゃん。

私「すいませーん。財布の落とし物ありますー?」

店員「あー何色ですか?」

(おー財布預かっててくれたのか

私「白です

店員「んー届いてないですねー・・・」

私「あ白ってかクリーム色でカルティエの二つ折りのry

店員「ないですねーー」

私「そうですか・・・。わかりました。」

店員「すみません・・。ちょっと防犯カメラで追ってみますね」

私「ほんとですか!?ありがとうございます」

店員「あーお見せすることはできないんですが、他のお客様が持っていかれたようですね・・・。あとは警察呼んで被害届出すしかないですねー。どうします?」

私「いえ、大丈夫です・・・」

店員「申し訳ありませんこちらが見つけていればよかったのですが・・・。結構入ってたんですか・・・?」

私「ええ、まぁ20万前後・・・」

店員「警察呼びましょう。」

その後警察がきて2時間拘束されて防犯カメラのデータをもとに捜索してくれるらしいが・・・。

無理でしょー

殺人だったら一瞬で捕まえてくれるんだろうに・・・。w

敵だとものすごい脅威だけど味方だとちょっと不安・・・。

これってビジネスでも共通する人がいますよね?

「顧客」「お客様」

ですね。

つまりこの考え方って自己中心的な考え方で

相手は常に第三者の目線で冷静にちょっとばかり平等に評価して行動してくれています。

大したことない商品やサービスならそれなりの評価だし、悪い口コミもそうです。

味方ならもう少し良い口コミ流してよと・・・。w

自分にとっては大事なことであり、自分は主人公ですからどうしても自分目線で物事を考えてしまいますが。

遠くから自分を見てみると対したことじゃないんですよね。

「こんなに頑張ってるのになぜ」「周りはわかってくれない」

これはもしかすると正当な評価なのかもしれませんよね?

20万の実践型学習プログラムにしてはまぁまぁ学びはあった

と思わないと爆発しそうなので・・・。w

久しぶりの更新でした~