みなさま、こんばんは🌛


いつもお読みくださり、ありがとうございます😊


いいね、コメントなど、とても励みになっております❤❤❤🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️





今日は教育実習の巡回訪問ってのに初めて行ってきました。
只今、勤務校の学生が幼稚園に教育実習中。
様子見に、巡回訪問です😊

私自身もドキドキでしたが、学生たちもドキドキの中みんな頑張っていて。
パワー💪もらいました〜😊😊
私も頑張ろう💪🔥


さて。


マイ旦那さんの病気のお話です。
主治医から見せられた絵。


階段は病気の進行状況。
それも、の。
真ん中の線が、癌との境界線。
右端はちょっと言葉では書けない…な状況。

旦那さんの今の立ち位置は、真ん中の人間。
今は癌の1歩手前ということらしい。境界線くらいの。

でも、階段は着実に登っていて、1番下の平坦なところ、全く何も無い状態でもない。
このまま放置していたら、確実にになる、と。そして進行する、と。


この主治医、めちゃくちゃ丁寧に説明してくれます。
11:00予約だったけど、只今14:30。
お腹すいたけど、先生も食べてないよな〜。
これだけ1人に時間かけて説明してるから、時間おすんだろうな〜。
私が仕事の関係で、午後からしか伺えないので、予約時間変えようかと思ったけど👩‍⚕️「奥さまは午後からでも大丈夫ですよ」と妙に自信もった言い方だったもんな〜😅


なんてことをフワフワ思ってました😢
あまりにも現実的ではなくて。


でも。


放っておいてもポリープは消えない。
しかも癌になる予定のポリープだって。

取るしかないっ💦💦

で、その方法として
内視鏡的乳頭切除術
を言われました。

詳しく専門的に書いてあるHP見つけました

https://www.tando.gr.jp/qa/qa20/


めちゃくちゃ簡単に、我々にわかる言葉で書くと

十二指腸乳頭とは、胆汁が通る胆管と、膵液が通る膵管が十二指腸とつながるところ。
そこにできた腫瘍。
それを、内視鏡にて切り取るけど、えいっと切り取ったら、胆管、膵管むき出しになっちゃうので、それにストローみたいなの突っ込んで守るの〜。


ということらしい🤭


ただ、この内視鏡的切除をできる病院はそう多くないようで。
我が家の地域だとここくらいらしい。


この治療じゃないと、開腹しての切除となり、それはなかなか予後も大変💦💦


とまあこんな状況で。
心配もいっぱいあったけど、内視鏡、の言葉でちょっと安心し。
外科じゃないんやー。くらいな。
保険おりるかな、くらいの気楽な感じでした。


でも術後は数日間、水1滴飲めず、鼻から胃にはチューブ入ってるし、本当に
楽な治療ってないんだなあ
と思いました。


比較的珍しい場所の腫瘍らしく、しかもかなり進行するまで症状が出ないため、ここの腫瘍が癌になる前に発見されるのは、胃カメラ飲んだ時についでに発見される、くらいしかないらしい。

今までまーったく胃の不調などなかった旦那さんが、急に胃が不快になって。
胃潰瘍になって。

それで十二指腸乳頭部腫瘍が見つかる。

これは何かの力なのかなあ、と思いました。
ご先祖さまに感謝🙏🙏🙏


そして、やはり定期的な検査は必要ですね。
血液検査や血圧くらいは検査してますけど、なかなかそれ以上のことはしませんよね〜。


どんな検査をどのタイミングでやればいいのかわからないのですが、皆さまも機会あれば是非。
大変な病気も初期で発見されるかもです。


皆さまの明日も、健康な1日でありますように🍀🍀🍀