σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?
Amebaでブログを始めよう!

e-tax申し込み

e-tax申し込み

ようは、16ケタの利用者識別番号をもらうわけです。
その際の暗証番号に加えて
6ケタ数字の納税用確認番号も 自分でつけます。

e-tax用のプログラムのインストールも必要なものだけを追加インストール


国税庁ホーム>申告・納税手続>税務手続の案内>納税証明書及び納税手続関係>[手続名]ダイレクト納付の手続

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/nozei-shomei/annai/24100030/

「国税ダイレクト方式電子納税依頼書兼国税ダイレクト方式電子納税届出書」を作成しました。


$σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?

取締役・監査役の承諾書をもらいに行く

ええと、今回の取締役&監査役は 義父・義母&実母にひきうけてもらうわけでして、

定款には 


(設立時の役員)
第44条 当会社の設立時取締役及び設立時代表取締役は次のとおりとする。

 設立時取締役 私
 設立時取締役 義母
設立時取締役 実母
 設立時監査役 義父
 設立時代表取締役 私の住所 私の名前


と記したので、

「設立時代表取締役選定決議書」は 会社登記の際には必要ありません。

必要なのは

「設立時○○役の承認承諾書」をそれぞれに実印をおしてもらい、印鑑証明書をつけること


それぞれの書類は下記のとおり

「設立時取締役兼代表取締役の承認承諾書」 ⇒ 私

「設立時取締役の承認承諾書」 ⇒ 義母、実母

「設立時監査役の承認承諾書」 ⇒ 義父


Wordで作ったのそのままコピペできるんで 一応参考に。
======================


設立時取締役兼代表取締役の就任承諾書

平成23年7月4日貴社創立事務所において、発起人の決定により設立時取締役兼代表取締役に選任されましたので、その就任を承諾します。

平成23年7月4日

住所 私住所

氏名 私名前

株式会社山口データサービス 御中


======================


で、印鑑証明書をいただかなくてはなので

旦那さん実家まで今日はお出かけ。

定款のコピーも持参して、こんな事業をしますときちんと説明もしなきゃですからね。


電車で2時間、日本一暑い町のとなりだけあって、空気の温度が全然違う!!

そんな暑い中、お義父様、わざわざ迎えにきてくれて、

お義母様は、お昼ごちそうつくって歓待してくださって、

嫁のこんなわけわからん商売に、なにもいわずに引き受けてくれて

本当にありがとうございます。・°・(ノД`)・°・


ちらしずしや、その他食料、それに お兄のためにこれを いただいて、夕方までに帰宅。


夜はよるで 市内の自分の実家へ

ここでも実印と印鑑証明書をもらって、ひととおり準備できたかな、ほっ。




法務局へ行ってみた 2回目

法務局に行ってみました その2でございます。

県内の法人登記がここに集約されたので、いってみるべし 千葉地方法務局。


相談窓口が二つあり、すでに埋まっていましたので、番号札をうけとり順番を待ちます。


担当は 女性の方で、白ヤギさん。


「クライアントから、起業を求められて、しかも監査役設置会社でなんです、云々~」


「取締役が わたしと 義母と実母で、監査役が 義父が引き受けてくれることになったんですが、

仕事バリバリできるわけでなく、すでに年金生活者で、でもそれなりに報酬はお支払するつもりなんですが、

それでも問題ないですか?」 

には ちょっとクスっとわらってくれたけど、全然問題はないとのこと ほっ。


まあ、監査役設置会社って、昔の中規模レベルの株式会社のことなんだけど、特につくることは問題ないので、いまちょっと用意しますね、と 必要な書類を コピーしてもらいました。


法務局書類1) 取締役設置会社の定款例


これを例に説明をしてもらいます。


σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?

定款は会社の法律となるもの。

だけど 発起人(あたしのことね) は これを自由に作ることができるんですな。

定款をもとに、次に就業規則やら、旅費規程、そのたもろもろを作っていくことになります。


定款の記載事項には

(1)絶対的記載事項として 「必ず記載しなければならない事項)があり

 1.目的

 2.商号

 3.本店の所在地

 4.設立に際して出資される財産の価額又はその最低額

 5.発起人の氏名又は名称及び住所


(2)相対的記載事項

 1.現物出資をする者の氏名または名称、出資の目的たる財産及びその価額並びに、

 その者に対して割り当てる設立時発行株式の種類及び数。

 2.会社成立後に譲り受けることを約した財産及びその価額並びにその譲渡人の氏名又は名称


とありますが、まあ私の場合は渡されたものにそって 作っていってみてくださいとのこと。


第1章 総則 は 商号、目的、本店の所在地で まあこれはほとんどきまってます。


第2章 株式

 ※(発行可能株式総数)

 ※(株式の譲渡制限) 

 

  ってとこで、資本金と1株あたりの額面を決めなければならないことを知るです。

  え、株って、あの証券会社の云々とか 額面 ●円とかって・・・そうか 株式会社だから

  株を発行するのよね・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


第3章 株主総会

  株主はわたくし一人の予定。それでも 総会は開き、議事録を作るという作業はやらなきゃならないらしい。

  参考URL)http://q.hatena.ne.jp/1217068259

  人力はてな「株主総会議事録を作ろうと思っているのですが、うちの会社は役員私一人です。

   議長(私)が、議案を出して、一人で賛成するのでしょうか。」

  

第4章 取締役、監査役、代表取締役及び取締役会


第5章 計算

  ここで事業年度の記述も必要 一般的には 4/1~3/31が多いみたいです。


第6章 附則

 ここも★マークついてるから 必須エリアですね。

 発起人と株数をここで記述するです。



法務局書類2) 小さい会社用の定款記載例

http://www.koshonin.gr.jp/ti.html  に「会社定款記載例」として、おなじものがあります 。

監査役設置会社なので Ⅲ 中規模会社 の部分を参考にしますが、

説明では 小規模会社の用紙で、

第6章 附則(設立時取締役等) で今回の取締役と監査役の氏名を列記したほうがよいとのお話をいただきました。


 設立時取締役 私、義母、実母

 代表取締役 私

 監査役 義父


とここに入れるのが一番いいんですけどねとのおことば。


σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?


法務局書類3) 払込があったことを証する書面の例


発行株主と資本金との関係で、いったん自分の口座に、資本金となるべく金額を入金して

それを証明しなければなりません。

自分の口座には資本金となるべく金額は用意できたので、それをいったんおろして、

あらためてあたしの名前で振り込むという方法をとります。

通帳の表裏と、振込の証拠となるページをコピーします。

これは定款認証後の日にちで。

下記のような証明書を自分でつくることになります。


σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?


法務局書類4) 設立時代表取締役を選定したことを証する書面


私が代表取締役であることを証する書面で、これ記名押印だから サインと印鑑ともらいに行かなきゃならんのかなぁ。


σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?


法務局書類5) 設立時取締役、設立時監査役選任及び本店所在場所決議書


 これは 定款に住所をすべて書かない場合(同じ市内移転だけで 定款変更しなくてよい)や

 役員 なにがしと書かない場合は これを出すです。


定款を作って、心配なのは なにかにつけて変更はすべてお金がかかること。


 ◆変更登記の登録免許税
 ・取締役、代表取締役、監査役の変更 : 3万円(資本金1億円以下の場合は、1万円)
 ・本店又は支店の移転 : 1箇所につき3万円
 ・その他の変更登記 :3万円


 定款に書いたほうがいいのか、こっちに書いたほうがいいのか 非常に迷います。


σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?



法務局書類6) 株式会社設立登記申請書

法務局書類7) 印鑑届書

法務局書類8) 登記すべき事項を磁気ディスクに記録して提出する場合の入力例

法務局書類9) 別紙 のB5サイズの白紙


と以下つづくのですが まずアップ


近くの法務局へ行ってみた

あなたにもできる 会社設立の本/福山 ゆみこ
¥1,575
Amazon.co.jp

この本で参考になったのは、まずは法務局に行ってみましょうということ。


うちの近くに 市川の法務局がございますんで、いってみるべし。


正式には「千葉地方法務局 市川支局」って名称です。

住宅ローンで 住宅金融公庫の分の返済が終わって、その際に抵当権廃止をしなくちゃで

過去に一度だけいったことはあるのだ。


近くでいろいろと聞ければいいなぁと建物にはいるも、あれぇ この看板は…


σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?


へ?? ここじゃ 相談とかうけられない??

各種証明書の発行しかだめなの?


http://houmukyoku.moj.go.jp/chiba/frame.html


昨年から徐々に 千葉のほうにまとめているようです。

(これは 茂原&東金エリア向けのパンフ)
σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?

とりあえず 市川でできる商業登記関係は 証明書の公布申請だけなので

こんな用紙があるんだって、もらってきました。

σ(・◇・)ワタシ 代表取締役になれるでしょうか?

やっぱり 一度は 千葉みなとまでいかなかんなぁ。


=========

動き始めたら、いろいろとアポとりを考えるのが自分らしい。


Interop Tokyo 2011がちょうど今日から展示会がはじまっとるやん。

それ見に行くついでに 千葉みなとまでいけるなぁと。


メッセいくなら、展示会の前後にここもいけるな。

「千葉 起業 サポート」で見つけた、ここも一緒にめぐってこようと。


公益財団法人 千葉県産業振興センター

http://www.ccjc-net.or.jp/


さっそくメールを打ちます。


ほぼ原文まま


「(公財)千葉県産業振興センター 経営支援部 総合支援室
窓口相談ご担当者様

ホームページを拝見して、メール差し上げました。
約10年にわたり、個人事業主として
情報処理サービス業を行っております。

先般、長年お取引いただいている企業より
法人化を強く求められております。


また、1円起業、一人取締役ではだめで監査役設置会社にしなければいけないとのこと。

法人成りについて
ただいま本を読みしらべているところですが
いちど、そちらの窓口でご相談に乗っていただく
連絡を差し上げた次第です。

明日、幕張メッセにいく所用があり、
相談窓口の予約が取れればと存じます。
相談の際に、持参したほうがよい資料などございましたら
ご教示くださいませ。

以上よろしくお願いいたします。」

夕方直接電話がかかってきて、担当さんが本日いないので、
明日朝イチで再度 予約をとのこと。


さぁ 明日相談にのってもらえるでしょうか??

【書籍】地元図書館で借りてきた

ええと、地元図書館、残念ながら新しい本が少ない希ガス・・・


そんななか、これ借りてきましたリスト。


自分の会社をつくるということ/経沢 香保子
¥1,365
Amazon.co.jp

トレンダーズの経沢さん マーケッティングPRや各種プロモーションで昔から有名な会社様ですね。

2005年6月23日発行。へぇ、帯はこんなこと書いてあったんだ。

たしかに本文でも、年商1億を達成するには、月商はいくら、日ならいくら、ならこうするしかないって

具体的に数字がはいっていましたね。


会社も家族も自分で守れ―脱サラ事業主のライフプラン/佐藤 隆士
¥1,680
Amazon.co.jp

平成12年(2000年)10月12日発行なので、相当古いです。

制度的には 改めて自分で調べる部分がおおいですが、

社会保険事務所にいくまえに一応よんでおいたほうがよき内容が多いので

借りてきました。


ただ、奥さんが起業、旦那はサラリーマンという我が家にぴったりの例はなかなかありませんなぁ。


「定年起業」早わかりノート―人生を10倍楽しむ!/坂井 廣
¥1,155
Amazon.co.jp

どちらかというと 旦那さんに目を通しておいてもらおうとおもっての本。

平成17年(2006年)8月15日発行。

アタシが起業しても、サラリーマン生活はできるだけ続けてもらいたいですわ。はい。



SE+法務・総務部 すぐできる個人情報保護法対策(書式付)―すぐ利用できる書式・すぐ理解できる.../冨田 烈
¥1,680
Amazon.co.jp

2005年3月7日発行

「個人情報取扱事業者」の定義の確認と保護マニュアルのひな形、安全な社内システム作り方など

まとまっています。

wikipediaによると

 個人情報保護法
  2003年(平成15年)5月23日成立、2005年(平成17年)4月1日全面施行。
だから、いちおう情報は 法律に沿ったもののようですね。

あなたにもできる 会社設立の本/福山 ゆみこ
¥1,575
Amazon.co.jp

これが一番今回かりてきたので参考になったんだけど、

いかんせん 新会社法に即していない(涙)

2003年8月出版のものの 改定で 平成15年 2005年7月29日発行となってるからねぇ。


有限会社はもうつくれないから

どっちにせよ 株式会社設立するのし。


いっとき SOHOではやったLLC(合同会社)ですが、最近とんと聞きませんね。

SOHO●● などあまりアクセスしなくなったからでしょうか。


ってことで お勉強しまっす!




【書籍】個人事業を会社にするメリット・デメリットがぜんぶわかる本―どっちがお得?

起業のきっかけは 人さまざまだと思いますが、比較的多いと思われるのは、

 脱サラで 独立

 定年退職で 会社を興す

の2点ではないでしょうか。


ちなみに、σ(・◇・) ワタシ の場合は、

 個人事業主として 1997年(平成9年)ごろからお仕事をいただくようになり

 平成10年から 確定申告開始

 平成16年から 青色申告

 平成21年より 個人事業税納付

 平成22年分から 消費税納付

と 普通の税理士さんなどからみれば とっとと 起業して節税すりゃぁいいじゃん!と

いわれかねない 個人事業主バッチリモードでお仕事をしておりました。


起業はぜー^-----ったいにしたくなかったのが一番。


家庭内の 母親業として、家事&食事に気を配りたいのと

 (っていってるわりには おかず数 すくなし (´_`。) )

主人のご両親(ギフ&ギボ) & 自分の母(ジツボ)も

年配ですんでね、あす突然倒れる⇒ エンドレス介護生活のスタートもありえるわけで。

基本、妻&母&嫁&子 のほうを優先、これは変わっていない。


あと 会社を作るのは簡単だけど、

たたむのは大変と聞きます。


まったく起業のメリットがわからないので、

とりあえず1冊 本を買うことにしました。


この手の独立開業本って めっちゃあるところと、まったくない場所があるんですね。

大手企業がめっちゃはいっている都会のビルの本屋などは

「株主総会の乗り切り方~」なんてのはいっぱいあるんですけど、

「独立の指南 云々」なんてのは 全くないのが

おもしろいところですわ。


最初の1冊は 娘の授業参観帰りに買ったこれ

個人事業を会社にするメリット・デメリットがぜんぶわかる本―どっちがお得?!/関根 俊輔
¥1,470
Amazon.co.jp


まぁ タイトルが良かったのと、本文レイアウトも読みやすい。

それと 並んでいた本のなかで 一番あたらしい 2011年2月25日 だったのが決めて。


新会社法は 平成18年(2006年)5月からスタートした法律でございます。

ところが 地元の図書館にある起業関係の本は、それ以前発行のものが多く

細かい部分で えぇ~ちゃうやん! ってなるので

この手の本は 最新のを 本屋さんで 買うべし だと思いますわ、はい。




あたらしくはじめる

あたらしくブログはじめることにしました。


アメブロでは5年ちかく、趣味のサイトを続けていましたが、

今回はちょっと自分の時系列の記録として残していこうと思います。


あっちは ta98mama

こっちは 卓也ママ で


結局このなまえしか、ハンドル名が思いつかないのと

おそらく「卓也ママ 在宅ワーク」で検索すると、こんな人ですよとわかるはずなので。


そうか、いままで仕事用のWEBを作ってこなかったんですねぇ、トホホ。


****


現在中1の娘が生まれて間もないころからになるから、もう13年近く?

自宅でPCを使っての情報処理サービスに携わっています。

おかげさまで、仕事が途切れることもなく、

数年前からはチームを組んでのお仕事をいただくようになり、

やりがいも収入もおかげさまで得ることができました。


ずっと個人事業主のまま 続けるつもりでしたが、

急きょ起業することに。


きっかけは クライアント様からの

「法人化しないと 今後仕事が…」 のひとこと。


永年お付き合いのある会社様で、

担当者様のご厚意でこれまでもたくさんのお仕事をさせていただきました。


しかし、昨今のセキュリティや個人情報保護の観点から

いくらきちんと仕事をしていても、個人じゃだめなんだと。

株式会社でないと、事務所でないとだめなんだと。


なにかあったときの責任、

そりゃ なにも起こさないようにしますが

ほんとうに 「なにかあったときに!!」と 最近 あちこちでいわれるわけで、

そんなん、ほんとうに、へこむわけです。(´_`。)


じゃぁ、


株式会社にすればいいんでしょ。


代表取締役になればいいんでしょ。


登記すればよいんでしょ。


ってことで 

わたくし、代表取締役に なれるでしょうか (°Д°;≡°Д°;) のはじまり はじまり~♪