Viva La Vida -8ページ目

○○の秋

みなさま、お元気ですか?

暑い暑い、今年の夏は異常だと言っていたのがつい先日のような気がするけど、

ふと気づいたらもう10月も真ん中になるとか!?


Viva La Vida-未設定
(ピグでも哀愁に浸っていることが多い、今日この頃ですw)


弟からメールで子供の写真が送られてきたんだけど、超でかくなっててビビった!

この前見たときはまだ猿っぽい感じだったのに、一体全体どうしたもんか・・・

一丁前にどっしりと座ってミッキーのぬいぐるみを抱きしてめいた!!!Σ(=°ω°=;ノ)ノ

うひゃ~、そんなの見ちゃうとさ、月日の流れの早さを実感するわー(汗)

連休は子供連れて実家に行くから、来ないか?という誘いのメールだったのだけど、

今回はパスしときました。最近、余裕がなくて休日も休日じゃない感じだったりして、

智宏との時間がほんとうに少なくって。

来週はまた来客の予定があって忙しいし、今週は智宏と一緒にいたかったから。

なーんて、しおらしい(?)こと言ってみたりしたけど、本当は疲れがピークだったんで

誰にも気を遣ったりせずゆっくりしたかったからなんだけどさ^^;

血のつながった家族に気を遣って、智宏には遣わずにすむってすごいよな、ある意味。


昨日、仕事先で手土産を持たされたんだけど、千疋屋の紙袋でちょっと重かったんで、

あ~、こりゃ梨か柿かな??って思って、帰宅してから開けてみたら・・・

なんとだったよ!
Viva La Vida
千疋屋・・・栗まで扱ってんのか!

しかも、こんな籠?みたいのに入ってリボンかけられちゃって、栗の分際で、すげーな!

普通の栗と比べてデカイデカイ!

けっこう量があったんで、全部栗ごはんってわけにはいかないよなーと思って、

ネットで検索して渋皮煮ってのを作ってみることにした。
Viva La Vida
剥くのがすんごい大変なんですけど!!!!!!!!!!!!

こりゃ疲れる!と思って、智宏を呼びつけて「皮剥くの手伝ってくれ!」と頼んだら、

何を思ったか、僕の後ろから腕をまわしてきて怪しげな位置をさすり始め・・・・・

「こっちの皮剥いてあげようかにひひとかぬかすではないか!

危うく手に持っていた包丁でチョップするとこでした!((o(-゛-;)

あ!いかんいかん!変な誤解を受けるといけないので、弁明しておくが、僕はそっちの皮は

手助けいりませんから~!!!!(ん?いらん説明だったのか?)

結局、智宏はあてにならんのでひとりで黙々と作業しましたとさ!(そのほうが早いともいうw)
Viva La Vida
秋の味覚、栗ごはんも炊けました~!

こういう炊き込みご飯(?)みたいの作るときって、おかずをどうするかいつも悩むんだけど

今回は煮物とけんちん汁にしてみました!
Viva La Vida
大根は煮物でもおでんの具でもサラダでも漬物でもなんでも好きだ!!!

煮物にしたときは肉と一緒に口に入れて食べるのが好きだ!!!!!

しかし、智宏は肉のほうばかり食べるので、いつのころから大皿に盛るのではなくて

ひとり一皿の盛り付けになった我が家である!(笑)


料理ってたまにやると、けっこういい気分転換になったりするんだよね。

最近は僕も智宏も帰宅が遅いので、毎日自炊っていう生活はできてないんだけど・・・。

だから週末だから外食するか!っていうよりも、週末だし、まともなもん食うかって感じで

野菜不足とか解消していうっていうね^^;


んでもって、今日は智宏が見たいっていうんで、これ見に行ってきました。


 ↓   ↓   ↓


Viva La Vida

僕も絵は好きなほうだけど智宏ほどじゃなくて、また見方っていうか視点も違うので、

智宏の感想とか聞きながら見て歩くのもけっこう楽しかったりする。

へー、そんな風に感じるんだーとか思ったりしてね。

なかなかいい展覧会でしたよ!!!


あとは・・そうだなあ、秋の夜長とかっていうから、夜に読書でもする時間があればいいんだけど

そういうゆとりの時間が今ちょっとないので、読みたい本は積み重なっていく一方(w_-;


あ!でもね、やっと涼しくなってきたんで、人間抱き枕されても大丈夫になった!w

夏場は暑くて暑くて、ほんとそばに寄らないで状態だったし(ひどい言い方に聞こえるかもだけど、

ほんと暑いんだって!智宏は!!!)、今は逆に夜中とか明け方とか寒いときに智宏に

寄りそうと「あったけー!」という感動のぬくもりがラブラブ!

いいね!秋!


みなさんも○○の秋、楽しんでくださいね!!

この調子だと(僕の時の流れの感覚だと)、あっという間に寒くなりますよ!