こんにちは。
先日ブログをあげた直後、
娘が泣いてたのでゲップ出てなかった
からゲップしたいのかな?と思い、
布団から起き上がって立って
娘を縦抱っこして背中をトントン
し始めた瞬間…
目の前が真っ暗になり…
あ、立ちくらみだと分かったものの
動くと危ないと思いじっと回復するのを
待ってたら…
ドスンっ!!
とものすごい鈍い音がして…
ぐるぐる目が回るような感覚もあり、
立ってるのもやっとで視界が回復するのを
待って見てみると…
娘がジョイントマットを敷いた床に
うつ伏せで倒れて泣いていました……
すぐに落としたんだ!と気づいたけど
腕を下げた感覚も娘を落とした感覚も
なくてどうやって落ちたのか分からない。
リビングにいた夫が駆けつけて私がまだ
少しフラフラなので急いで娘を抱き上げ…
少しして娘は泣き止み、布団に置いたら
寝ました。
私は新生児を落としてしまったという
ショックと娘に申し訳なくて涙が出たり
だったのだけど、
それよりも
娘に何かあったらどうしよう…
かなりの高さから落ちたかも…
頭から落ちてたら…
骨折してたら…
脳内とかで出血してたら…
という心配でいっぱいで急いで
#8000に電話。
娘の様子から緊急ではないけど脳神経外科
で診てもらった方がいいということで
#7119で病院を紹介してもらうように
言われ電話するも混みすぎてて全く
繋がらず…。
ネットで検索し何ヵ所かに電話。
土曜の夜なので救急外来がやってて
CTをとってくれるところをなんとか
見つけ受診することに。
結果、骨折などもなく娘の様子からも
大丈夫でしょうと言ってもらいました。
少しほっとしたものの、娘にも夫にも
申し訳なくて…。
産後立ちくらみになったのは
分娩室から入院部屋に戻るときに
立ち上がった時以来で、
退院時の血液検査でも貧血じゃなかった
ので油断してました

その日は久しぶりに昼寝もしたので
かなりゆっくり休んだつもりでしたが
産褥期は自分が思ってるより体が疲れてる
ということを認識しないとですね。。
ネットで調べたときに落とさないように
することもだけど、落としても大丈夫な
ように対策することも大事というのを
見て、
たまたまベビーベッドの周りもジョイント
マットが敷いてあったのでそれにかなり
助けられたなと思いました。
あとは立ち上がってすぐは抱っこしない
ようにしようと思いました。
その後はいつも通りよく寝てる娘。
48時間は注意した方がいいということで
今日いっぱいは吐き戻したり異変がないか
気をつけて見ていようと思います(>_<。)