おはようございます




先日仕事関連での用事でプチお出かけ



ついでに行ってみたかったお店でランチ

サラダのドレッシングが手作りで絶品
なのとパスタも美味しくて夫に話したら
案の定夫も食べたい!ということで
一昨日再び訪問



やっぱり美味しかった

それから前回のリベンジでスタバへ

ホワイトチョコレートスノーが前飲んで
美味しかったから飲もうとしたら品切れ

品切れとかあるんだ。。
というわけでホワイトモカに。
安定の美味しさ

いつもは普通のラテが多いけど冬は
甘いものが飲みたくなる




さて、最近息子にとある変化が。
前はベビーカーに乗せて買い物すると
一瞬でも止まってるとギャーー!と
叫んで暴れてたり、、
10分過ぎた辺りから飽きるのか暴れる、、
ということが毎回で疲れすぎるので
息子が寝てるときか夫に頼むかたまに
宅配を使うこともあったんだけど、
最近久々にドキドキしながら買い物して
みたらかなり大人しいんです

少し止まって商品見ても暴れない

20分くらい買い物してても叫ばない

いつもは前のめり気味に乗ってるけど
買い物中は諦めてるかのように後ろに
もたれてぼーっと周りを眺めてる。
え…これがあの息子ですか!?
と疑いたくなるほど

これはほんとにありがたいです

ただ別の意味で大変になってしまい、、
果物コーナーやパンのコーナー見ると
今すぐ食べたくなるみたいで永遠くれくれ
騒ぐように

イチゴ、バナナ、みかん、りんごとか
ほんとヤバいです

なので、このコーナーはお腹いっぱい
のときか避けて買い物しないと大変な
ことになりそう。
それからベビーカーでもお散歩もだけど
息子やたらと行く方向を指定してくる
んですよね

あっちー!!こっちー!!とか。
家に着くまでずーっと言い続けてて。
ベビーカーは私がコントロールできるから
いいとして散歩の時とかほんとヤバい

自分の行きたい方に行けなかったり
私がついていかないと
ギャーーー



となり床に寝そべって永遠泣きます

あんまり周りでこんな子見たことなくて
息子が目立つ目立つ…

みんな公園で楽しく遊んでるのに息子一人が
とんでもないギャン泣きで転がってる光景

ママと手を繋いで大人しく歩く子、少し離れながらも
大人しくママの後を歩く子が多い中…
あっちーー!ギャーー!と怒りながら叫ぶ息子

こうしたい!っていう意志の強さから
来るのか…私の接し方が良くなくて
やりたい放題になってるとか??
どちらなのかよくわからなくて、どこまで
息子を尊重すればいいのか悩みます

昨日は義実家からの帰りが遅くて20:50と
少し遅めに寝たからか、7時前に起きかけて
再度寝かせたらまだ寝てます

半には起こそうかな
