こんばんは

土日は山梨で1泊のキャンプでした

子連れファミリーが4組集まったので
賑やかで楽しかったです



…だ、け、ど!!
予想よりかなり過酷でした





まず1つは
予報通り雨&予想外の寒さ
だったこと!
パラパラ程度ではなくけっこー降っていて
標高が高いのでそれはもう寒くて寒くて…

最低気温12℃の予報だったのでウルトラ
ライトダウンとか持っていったんだけど
もっと気温低かった気がする。
寒がりな私はそれでは足りなかった

下もジーパンでは寒くて…真冬の格好が
必要だったなぁと

息がぼわぁっと見えるくらいの寒さでした

外の炊事棟でコンクリの床にレジャーシート
敷いて座ったけどこれも冷たくて寒かった

あと雨なので外を歩かせることが
できなかったこと。
息子のレインコートは買ったけど長靴を
持っていくの忘れ、
かなりの寒さなので足がびちょびちょになる
と即風邪を引きそうでやめときました

2つ目は
夫がキャンプ場に着く前に疲れ果てて
全く動けなくなったこと

本当に携帯で私と連絡取ったり会話する気力
もなく車から出ることもできないくらい…
機械がシャットダウンしたかのように
突然全く動けなくなっていました…

後から聞くと前の週から土日もあまり休まず仕事
したりキャンプの準備したいから夫に支援センター
に連れていってもらったりして休めず疲れが溜まり
急にガクッときたんだそうで…
ただ、私からしたら突然のことでなんで
キャンプに行くって分かってるのに
体力配分考えられなかったのか、とか
着いたら荷物運んだりご飯の準備手伝ったり
したいのに私一人で息子を見つつどうやって
動けるんだ??
と心配より先にすごくイラっとしてきて

雨がすごいからレインウェア着たいけど
息子車で寝てて起こしたくないから
夫に取ってほしいのにそれも叶わず…
傘差しながらだと荷物運べないので寒い中
濡れながら一人トランクとか荷物を何度も
運ぶことに…
そして夫がすぐ横になれるようにロッジで
布団敷いたり息子が転んでケガしないように
ジョイントマット代わりに布団敷き詰めたり
ドタバタでした

荷物運ぶ間は息子を友達に見ててもらったり
して手伝いどころか負担増やしちゃって…
ほんとに申し訳なかったです





そんなわけで、しばらく車で死んだように
横になってた夫がちょびっと回復した時に
ロッジまで連れていき寝かせて…
この頃には怒りもおさまり心配でした

私は息子を歩かせたり相手をひたすらして
夜ご飯をみんなと一緒に食べさせてもらって
初日終了



外でみんなでワイワイしながらの食事は
とても楽しかったです

一人で息子見ながらの食事で写真は
ろくに撮れず…。
お肉とかはまだ食べれないけどソーセージを
すごい勢いで食べ、野菜も家だとそのままの
形だとあまり食べないのに外だからか
よく食べてました

そしてありがたいことに夫が回復したら
お腹すいてるだろうとお肉やご飯を
取り分けて部屋に持っていけるように
持たせてくれました!

みんななんて優しいんだろう…

みんなはまだまだご飯中だったけど私は
息子の寝る準備や息子が興奮状態から
落ち着くまで少し時間をかけたかったので
18時半過ぎにロッジに戻りました

もっとお肉食べたかった
(笑)

この過酷な状態で1つすごく助かったのが
ロッジを貸切りで予約してたこと

元々は息子が音などに敏感で眠りも浅い
方なので貸切りにしたんですが、
夫も倒れてて静かに休んでないといけないし
息子もやはり静かな部屋だと落ち着くのも
早かったので大正解でした

息子のお気に入りの絵本やおもちゃを
持ってきてたので部屋はいつもと違うけど
いつもの感覚になれたかな?と




そして翌朝、夫ようやく少し回復!
↑まだ疲労困憊な夫と完全防寒の息子(笑)
日曜の朝も雨は降り続きめっちゃ寒かった

朝も息子の着替えなどでドタバタしてる間に
友達夫婦が炊事棟で早朝からご飯の準備を
してくれ…

美味しい朝ごはんをいただきました

他にもポトフも用意してくれてた

夫も朝ごはんでようやく参加できたw
貴重な家族ショット…ありがたい

息子、少し前からみんなが笑ってたりすると
「アハハハハハハハッ!!」
と、ものすごい高速でいかにもな愛想笑いを
することがあって、↑この写真のときも
まさにそれを発動しててみんなあまりにもな
愛想笑い具合に大爆笑!

これやってるときの写真て撮れたことない
のでいい記念になりました




チェックアウト後はお昼にみんなで
ほうとうで人気の「小作」というお店へ→♡
思ってたので嬉しかった

かぼちゃほうとうと豚肉ほうとう、
味が染みててほんとに美味しかったな

そのあとはお店の目の前の山中湖を
少しみんなで見たりして…
帰りは車で爆睡して無事に帰宅



だいぶ大変なことあったけど
いい経験でした

あれこれ準備とかしてくれた友達に
本当に感謝です。
次回はうちも食材とか自宅で焼いたパンを
持っていくとかして協力できるように
したいな
