アラフォー凡人リーマンのマネー錬金術

アラフォー凡人リーマンのマネー錬金術

当ブログは、お金の節約や副業に関する情報を発信しています。私が実際に試した方法や、他の方が実践している方法など、様々な情報を紹介しています。

    

いたって普通の凡人サラリーマンが、

会社に忠誠を誓って20年。

 

そろそろ新しい生き方をしたいと

模索して行動しています。

 

2児を育てながらの時間捻出。

時間がないのはただの言い訳!

 

今までやってきたことや、

お金・副業など有益情報を提供します飛び出すハート

 

こんばんは、たーたんですニコニコ

 

 

早速ですが、貯金していますか?

 

 

僕自身、将来のために

自己投資したほうがいいと思っているし、

行動している派なんですが、

 

 

出来る範囲で貯金したほうがいい

とも思っています。

 

 

つまり、

「自己投資するお金と、貯金のお金を分ける」

 

というのが伝わりやすいですね。

 

 

自己投資をしていなくても、

生活資金から少しずつ貯めることは

充分可能だと思います。

 

 

例えば、

 

 収入と支出を把握し、無駄遣いを減らす

 

 

小さな節約からでも大きな差になりますね。

 

「水分補給は家で用意した水筒(お茶とか)で済ます」

「電気代節約のためにこまめに電気を消す」

 

とか。

細かいことが意外と効果があったりするんですよね電球


次に、

 

 目標を設定すること

 

 

短期的な目標から長期的な目標まで、

具体的に設定するといいです。

 

例えば、

 

「1年後には100万円貯める」

「5年後には自分の家を買う」

 

など、

 

目標が明確であればあるほど、

貯金に対するモチベーションも上がりますよ。



あと、

 

 貯金方法も一工夫が必要

 

自動振り込みを利用して、

給料が入ったらすぐに

一定額を貯金口座に移す方法が効果的です。

 

 

使っちゃったりしないように、

逃がしておくというイメージですねキラキラ




貯金は習慣化することが

大切なんですよねグッ

 

 

少額からでも、

コツコツと続けることで大きな貯蓄につながりますニコニコ

 

 

 

あと、投資に興味がある方は、

リスクを理解した上で

 

余剰資金を確保してから

始めてみるのがおススメです。

 

 

 

ということで、今日もお疲れ様でしたバイバイ

 

 
 

\子どもの教育の一貫なら貯金箱で/