何が正しいのか分からない


※ただの心の吐露なので、

暗い話が嫌いな方は下まで読まないことを

オススメします。



ここ数日連続して、

下の子(まだ一歳前半)が

保育園からの帰り際に

延長保育を利用している5歳児クラスの女の子に

叩かれたり、体当たりされたりしており、

心配で気持ちが落ち着きません。


何かうちの子がしてしまってその子が怒っているのか、とも思いましたが、

基本的にクラス間交流はほぼなく、 

反射的に出ているようにも見えず、

ただ、早生まれで小さい我が子に

八つ当たり?なのか、

一方的に悪いことだと意思をもって

暴力を振るっているようにしか見えません。


親としては、やり返せない子に対して、

自分の身を自分でまだ守れない一歳だからこそ、

保育士に気を配ってほしいなと思ってしまいます。


ただ、暴力的な子は

5歳児クラスの子なので、保育士の数も少なく、

全員を見きれないことは理解しています。


その子に直接言うのはトラブルの元なので、

避けようと思ってます。

それなら、どのように誰に伝えれば、

我が子の安全が守れるのか、

悩んでいます。


その子にも事情があるのだろう、

とは想像できます。

でも本当に困ったな赤ちゃん泣き


みなさまの対応方法やお知恵を

教えていただけるとうれしいです。