今回の遠征…
Liveの参加について…

ずっと ずっと 考えてた…。

この日本の状態で 自分は遊びに行っていいの?
いろんな 被害に遭ってる方や 今大変な思いや
頑張ってる方達もいるし、まだ行方の分からない方や…被災孤児…。
自粛 自粛では 日本全体がダメに成るってのも分かる…
でも …
ずっと ずっと
いいのかな… いいのかな… ってのが 頭に有って。
こちらでは 皆が普通に生活してるから、 震災が有ったなんて 全然思えない日常。
でも 報道される被災地の光景は 頭から 離れる事は無く
ずっと いいのかな… いいのかな… って
実は、Liveが始まっても いいのかな いいのかな… ってのがあった。

今回の Liveは、出演者様方々が 検討して延期や中止にはならなく…
どういう形が 1番良いのか?
沢山、沢山 話し有ったのだと思う。
参加してみて 良く分かった。

今回のLive開催にあたり…
“震災の影響による燃料不足、大規模な電力規制等、現状を考慮して
内容を縮小・変更し開催することと致しました。
なお 全ての公演の内容縮小にともない発生する余剰金は、東北関東大震災の義援金に…”

と いう形で、
急遽、アコースティックLiveになりました。
スタンディングのアコースティックもなかなか有りませんが(^-^;
ライトも 通常よりかなり控え、でも 決して 公演が“縮小”では有りません。
どんな形が1番良いのか?
考えに 考えた 内容の… 公演。
本業も取り入れ。
私は、真ん中の主役さんの Fanでは有りませんが、
その主役さんの 伝えたい事。
沢山考えてくれた事。
被災地の方達、Fanの方達の事、これからの事 …
凄く感じました。

関東を出て…
こういう形のLiveに参加して…
とりあえず 一歩は踏み出せたのでは 無いかと思います。
今、自分は何を すべきか わかりませんが… 何となく、少しは前向きになれた気がします。

ここまで もし読んでくれた方がいたら 有難うございます。

はよ ポジティブ人間の たるに戻りますよぉv(^o^)