天王寺まで
行ってきました!





ドーーーン!


あべのハルカスです♡






ドーーーン!


てんしばです♡




ジャジャーーーーーン!!


OSAKAです♥︎



いつのまにか
こんなんできてました!

映えてますなーーー



昔 20年前くらいまで
この辺りはおっちゃんが寝ていたり
路上カラオケ店(?)が蔓延り
恐ろしいエリアだったんですよ😱😨🥶



今は信じられないくらい
清潔で安全で
安心な場所になりましたよね✨✨









今日の目的は
聖徳太子さんです♡





通天閣がよく見える


大阪市立美術館へ


当日券で入れました♥︎



…人がいて
正面から撮れませんでしたが



聖徳太子展が催されています💴



聖徳太子さんと言えば
奈良🦌
と思われがちですが

南大阪にも由縁があるのですよ!

毎月お墓参りしている
叡福寺には
宮内庁管理の
聖徳太子の御陵があります

ちゃんと菊の御紋が付いていますが…

聖徳太子さんが
本当に実在したのかどうかは
定かではありません

天照大神にしても
イエスキリストにしても
実在したのかどうか?

分からないところに
浪漫があるのですね!

日本はまさに神話の国ですね✨✨



私は↑↑↑
2歳にして東方を向いて
『南無仏』と唱えたと云われる
この可愛い聖徳太子さんが好きです♡



この幼い聖徳太子さんの像も
たくさんありますが
叡福寺におられる像が
可愛くて一番好きかも❤️


(孫たんとかぶってみえます)








2時間ほど
聖徳太子の世界を堪能しまして

外へ出ると夕方に🌇

人が居なくなっていたので
記念撮影🤳✨








好みのお土産を買って


私は
東方南無仏の太子さまの葉書を
(東方ってみるとドキドキ💓)


展示の最後には
『日出処の天子』の原画がありました!


静かに感動してしまいました( ;∀;)


これもまた萌え萌えです💗




久しぶりの美術館
人は少なめで
よかったです♡




美術館から出てくると

こんな素敵なオブジェが
お出迎えしてくれました🎶










久しぶりのてんしば

ただ今芝生養成中のため
立ち入り禁止でしたが🚧
緑が美しくて
目が癒されました👀🍀



次は
孫たんを連れて来たいですね💕








家へ帰って
山岸凉子さんの
『日出処の天子』
全巻を引っ張り出してきました!


この前
読もうと思いたちましたが

字が多くて断念したのです(^◇^;)




また読みたくなりました!!

(目ーシバシバさせながら読みます)







♥︎大阪市立美術館
♥︎聖徳太子展は
♥︎10月24日まででーす♪