久しぶりに晴れた日曜日☀️
箕面にある だるまのお寺
《勝尾寺》
に行ってまいりました!
それにしてもいい天気です☀️
日曜日が晴れるなんて
何週間ぶりでしょうか?
こんな事態にお出かけ?
と言われてしまいそうですが…
このお寺は
とにかく元気が出るお寺なんです❣️
と言うのも
この
♥︎だるまさんたち♥︎
このだるまさんたちは
なんらかの勝利をもたらし
お役目を終えて安らかに ここにいます
立派な石垣がありました
本当にいいお寺ですね❤️
勝尾寺の至る所にだるまさんがいます♪
だるまさんに遭遇するたびに
笑顔とパワーを貰う気がします😤😤😤
箕面の山の上にあるので
まだ桜が咲いていました🌸🌸🌸
ここにもビッシリ
♥︎だるまさんたち♥︎
このだるまさんたちは
おみくじになっており
願をかけて置いていく人もあれば
家に持ち帰って
勝利を得たのちこちらへ返しに来る人もいます
なので
ところどころに
色んな顔のだるまさんがいるのです♥︎
おく場所にもセンスが問われますよね!
思わず笑ってしまうような場所に
置いてあることもあります
今日は…
まぁこじつけになってしまいますが
以前に連れて帰った娘のだるまさんを
こちらへ返しに来たかったのと
これからコロナに打ち勝つために
願をかけに来たと言うわけです
とにかく
気持ちいい天気と
可愛いだるまさんたち
身も心もリフレッシュできました✨✨✨
娘は自分のだるまさんを
知らない間に
自分のタイミングで
こっそりと静かにお返ししたようです♪
(どこに置いたのかは内緒だそうです》
桜の季節や🌸
紅葉の頃には🍁
人が多いですが
さすがに人は少なくて
家族やカップルが
静かにお参りされていました
この勝尾寺は
1200年ほど前
清和天皇の病気平癒を勝ち取ったことに由来して
名付けられだそうです♥︎
とにかく
勝ち運!
が付いた気がします!!
道も綺麗に整備されており
歩きやすかったです!
良き一日でございました♥︎
今日
実は孫たんも一緒に来ました👶💕
小さな赤ちゃんを連れての外出は
この時期考えものですが
ここ勝尾寺なら
箕面の山の上で空気も良し⛰
来てよかったと思いました
娘も気分転換ができて
嬉しそうにしていました🌸
孫たんにも だるまおみくじを
小さなおててで頑張ってとりました❣️
今度は
だるまさんを返しに来ようね!
その頃には
平和な世界になっていますように✨✨✨