


抜糸前。
こーんな感じで縫われていましたね〜
病院に到着〜
担当の先生は本日お休みなので他の先生に診察してもらって傷口の確認をして大丈夫との事。
看護師さんがパチパチ✂︎切ってくれましたが全然痛くなかった〜♪
かさぶたが少しポロポロしています。
この先の色素沈着防止でテープをもらい
半年ほど貼り続けます。
全体的にはこんな感じで、若干締まってはきたけれどやっぱり体重は落とさないとなぁ〜といった感じです。
ちなみにベイザーは半年くらいはジワジワ変わるので頑張ってマッサージします〜
って帰りにどーしても食べたかった
波ののいくら
階段を降りるとお店はありました。
早めの時間だったので並ぶ事もなくすんなり〜
何にしようかな〜
5色は欲張りすぎ?とか4色も?なんて考えて、
3色丼🔴にしました
えー!2100円でこんなに沢山?💦
ドバーッと全部乗せました
やばー
うまー
いくら。と一言では言ってはいけない位
味も弾力も種類によって全然違いました
今年はいくら高いですからね
途中まで食べすすめると定員さんが卵かけご飯に出来ますからね〜に、ご飯少なめでとか注文したくせに、おかわりするとか笑
少し残ったいくらと高知ゆずたまごと、とびっこがまた美味しい
こちらもぺろっと頂いてお持ち帰りまでする事にww
私的にニジマスのいくらが美味しかったのでこちらと、上いくらは産卵期によって皮の硬さが全然違うとの事で、先程頂いた上いくらは少し皮が硬めで弾力がありましたが、こちらの上いくらはしっとりとした感じだと試食までさせて頂いて購入する事に
退店する頃にはお客さんが沢山で、私がお持ち帰りするので定員さんと話し込んでしまって皆さんの注文が少し遅くなってしまって申し訳なかったです
でもそれくらい接客が丁寧で親切な波のさん!
渋谷にもお店があるそうですよ〜
また絶対に行きます
いくらはふるさと納税でしか買ったことないなー